普段の血圧は正常値で体も特に不具合無く、運動もバリバリ出来る!
なのに健康診断で血圧を測定すると値が高く出てしまい『高血圧』と診断されて悩んでいませんか?
「俺より不健康そうな人も正常値なのに、何で俺だけ・・・?」
僕も22歳ぐらいから会社の健康診断を受けると、毎回血圧が145/85くらいになってました。
ひどい時は血圧『169/91』でした。
すごくショックだったので今でも覚えてます。
この数値を叩き出してからは本気でヤバいと思い、その日に自宅で測れる血圧計を買いに行きました。
「こんな若いのに血圧計?」という店員の顔も気にしません!
必死でしたから!笑
自宅に帰り、血圧を測ると・・・『115/73』
「あれ?正常値じゃん!」
間違いかと思い何回、いや何十回測定し直しましたが、一般の血圧基準『130/80』を上回ることはありませんでした。
血圧は健康状態を知る大事なバロメータですが、人は緊張やストレスを抱えるだけですぐ血圧の数値が変動するそうです。
今回は僕が経験した事を元に、「本来血圧は正常なんだけど健診の時だけ高く出てしまう!」
そんな場合はどうしたら正常値で健診をパス出来るのか?書いて行きたいと思います。
まず、本当に高血圧じゃない?
まず前提条件として、健康診断で高く値が出たら必ず医師に相談しましょう!
本当に高血圧になっていたら体がヤバいので、そこをハッキリさせます。
僕の場合は、自分で手首に巻くタイプの血圧計を買ってそれで何度も測りました。
何度も測った結果を持って「いくらやっても正常値なんですけど・・」
と会社担当の医師に相談しました。
「うーん。問題ないねぇ!」
「今、試しに測ってみて良い?」
と言われ、手でシュポシュポするタイプの血圧計で計られました。
結果は正常範囲内!
「緊張とかするタイプ?」と聞かれ
「はいっ!」と即答しました。笑
「なら多分それが原因だね〜。白衣高血圧の場合もあるかな。」と言われました。
病院などの医師や白衣を来た人(歯科医、衛生士)を見ると、自然と体が緊張状態になり、血圧が上がってしまう事。
その他にも、緊張して心臓がバクバクなったりしますよね?
そういう時に血圧は上がります。測定中に意識してしまったり、血圧が上がるんじゃないか?
などと考えてしまうとどうしようもありません。
たちまち血圧は高くなってしまいます。
僕の血圧が高く出てしまう原因は『白衣高血圧症、緊張する事』だと自覚しました。
その他だと、運動不足やお酒の飲み過ぎ、肥満など原因があります。
でも、当時の年齢22歳。
お酒は飲むけど土日しか飲まない。
標準体重で運動も週3日は走る。
などから、他の原因が見当たりませんでした。もちろん親は高血圧じゃありません。
「それなら体はいたって健康!」
どうしたら健診をパス出来るか考えました。
その中で僕が実践した事を書いて行きます。
ただし、全て効果があったかどうかは微妙です!
健診は半年に一回ですから・・・
そこらへんを理解した上で参考にしてもらえると幸いです。
血圧を下げる為にやった事
睡眠時間を6時間は確保する
睡眠時間が短いと、体にストレスがたまるそうです。
結果、血圧が上がってしまいます。
前日の暴飲暴食も控えて、起床の7時間前には布団に入っておいたが良いですね。
僕の場合、翌日の健診が不安で2時間寝付けなかった事もあります。
あまり深く考えずに「どうせまた高血圧って言われるんだろ?」って気持ちでいた方がマシです!
健診所へはゆっくり行く
健診所へはゆっくり歩いて行きましょう!
僕の会社では、少し離れた所に健診所があるので、自転車でいきます。
自転車をバリ漕ぎで行ったら心拍数ヤバいですよね?
そのまま血圧測定したら正常な値なんて出ないです。
僕同様に自転車などで行く事になるなら、ギヤを一番軽いやつにして力をかけずに漕いで下さい!笑
測定前に深呼吸をする
血圧を測る前には深呼吸をして全身の力を抜いて下さい。
「力は抜いてるよ!」と思うかもしれませんが、意外と抜けてないもんですよ。
僕自身もこれを初めてやった時驚きました。
測定器具がおいてある椅子に座って、深呼吸をすると肩が結構下がったんです。
肩に力が入って上に上がってたら、それは体が緊張状態なので、血圧も高くなる原因になります。
僕は普段から肩に力が入るようで、今この記事を書きながらも無意識に肩が上がって力が入ってるのがわかります。笑
測定器具に正しくセットする
これは意外と出来てるようで出来てない人が多いです。
- 締め付け部位が胸くらいの高さ
- 腕は奥まで入れる
- 軽く肘は曲げる
この3つを守れば正しく測定出来るはずです。
ゆっくり呼吸し何も考えない
測定をスタートしたら、呼吸は絶やさずにゆっくり深く呼吸したが良いです。
また、何かしら雑念が入ってきたらぼーっとして下さい。
その時に血圧計のモニタや器具を見てはいけません!
無意識レベルで考えてしまい、血圧上昇に繋がります。
外の景色が見えるなら外を見るのがおすすめですよ。
僕のとこの健診所の測定器具は脈拍に合わせて「ピコンピコン」言うやつです。
また、この音が嫌なんですよね〜。
「ヤバい!早くなってる。息を止めてみよう!」
僕は始めそう考えてました。
しかし、息を止めたら血圧は上がりますw
脈拍音がなっても気にせず、呼吸し続けて下さい。
参考になるかわかりませんが、僕は意図的に口呼吸をしてます。
「フーフーフー」と声を出すわけではないですが、意識して息を吸ったり吐いたりすると効果があるようです。
周りは気にしない
これはわかってはいるんですけど、かなり難しいですよね?
気にしなければ緊張しないし・・・
健診所では従業員がたくさん受診しにくるので多いときは血圧計の後ろに2、3人並びます。
たかが2、3人?いや、2、3人もですよねw
後ろから見られてる。血圧の値をチェックされてると考えしまうと、余計に緊張して血圧がぶっ飛んだ値を表示します。
実際、待ってる人はあなたの血圧なんかに興味ないんですよ。
なんで、そんな気にしなくても大丈夫ですよ!って事です。
問診で申告する
僕もこれをしてから楽になりましたね〜。
「自宅で血圧測ると正常値なんです」と言えば再計測してくれるはずです。
「意外とそう言う人多いのよね〜」と言われたので気持ち的にリラックスできました。
問診の時は個室でやることが普通なので、あなたと問診者以外誰もいません。
その状態だと案外普通の値が出たりします。
僕の場合は『白衣高血圧』も入ってるので、ちょっと高いですが、高い方で135は超えないくらいまでは下がりますね。
でも、一度だけ例外があって、問診者の新人研修みたいなのをやってた時に行っちゃったんです。
個室にベテランのおばさんと若いお姉さんが2人、しかも両方とも白衣を着てるわけです。
再測定の結果は145くらいでした。笑
若い女の子、複数人、白衣これらが重なると僕は血圧が上がってしまうようです。
最後に
いかがだったでしょうか?
血圧は簡単な事で上下動します。僕が緊張や白衣高血圧で無意識レベルで血圧が上がるようにあなたも同じだと思います。
僕はこの方法で、健診はパスしてます。
たまに130後半とか出ますけど、再測定でOKになります。
この記事であなたのお役に立てれば一番良いのですが、そもそも大事なのは本当の自分の血圧を把握する事です。
健診でどんな結果が出ようと関係ないです。笑
僕は最近はそのように考えあまり気にしないようになりました。
健診では正しい値が出ないので、自宅で本来のあなたの血圧を管理しておけば全然問題ありませんよ〜!
コメント