MENU
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
  1. ホーム
  2. 洗車
  3. ガソリンスタンドでは洗車機?手洗い?料金は高いけど人がやると仕上がりが違う!

ガソリンスタンドでは洗車機?手洗い?料金は高いけど人がやると仕上がりが違う!

2022 3/24
洗車
2022-03-24

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ガソリンスタンドは、文字通りガソリンを入れる場所ですよね。

ですが最近では、洗車機を導入したり、手洗い洗車も導入してるスタンドが多いです!

「ガソスタの洗車機はよく使うけど、手洗いってどうなの?」

こんな風に思うのではないでしょうか。

ぶっちゃけて言いますと、洗車機よりも2〜3倍、もしくはそれ以上の料金がかかります。

料金の目安としては、約1500〜9000円くらいまであります。

 

正直料金の上限は、僕自身どのレベルまであるかわかりませんが、「高けぇ〜よ!!」と思う事でしょうね。笑

でも、スタンドの手洗い洗車に関しては、それだけのメリット、洗浄効果があります!

という事で、今回はガソリンスタンドでの洗車について書いていきますね。

今まで、スタンドで洗車機しか使った事なかったならば、手洗いでのメリットも知っておくと良いかもしれませんよ〜。

洗車機の洗浄効果や使い方は、コチラを参考にして下さいね!

→エッソ(ESSO)洗車機の使い方は?車内から操作で10分以内で完了!

→車を洗車機で洗うと傷が心配!!そんな人の誤解を解きます!

→洗車機の洗浄効果を高めるコツは?傷つき防止のためにやりたい事!

車のツヤ出しと保護にはコーティングが大事!

→車コーティングのおすすめランキングBEST5!簡単に本格ガラスコーティングが可能

 

目次

手洗い洗車料金は店舗ごとで違う!

気になるスタンドでの手洗い洗車料金ですが、一概に「◯◯◯円だぜ!」とは言い切れません。

それぞれシャンプ洗車、コーティング込みなどで分けられていて

【メイン】
シャンプー洗車:1500〜3000円
コーティング込み洗車:5000〜9000円

【オプション】
ホイールコーティング:+1000円
室内清掃:+2000円
虫取り:+700円

などなど色々あります

これらの洗車料金は、店舗ごとで違うんですよね〜。

「わかりづらいじゃん〜」と思うでしょうが、その店の技量や設備、販売戦略にもよるでしょうから僕たちではどうしようもありません!

洗車はサービスと思われがちですが、ちゃんとした販売商品ですからね〜。

 

あっ、ちなみにこのコーティング込みの洗車というのは、ポリマーなどの簡易的なものになります。

洗車機でも「撥水コーティング」みたいなコースがありますが、これと似た感じでしょうか。

本格的に下地処理〜磨き〜コーティングとなると、別料金というか専用のプランがあります。

コチラは仕上がりも段違いですが、金額も3万〜5万円以上になるので、今回はパスしますね。笑

 

ガソリンスタンド手洗い洗車のメリットは?

スタンドでの手洗い洗車が高い!と言うのはわかってもらえたと思います。

僕も初めはためらいましたからねぇ〜。給油してる時に店員が寄ってきて

「洗車もいかがですか?今なら〇〇割引できますよ!」

とセールスにしか聞こえなかったですもん。笑

そんなわけで、僕の車は洗車してもらった事ありません!

 

とある日に遊んでた人が、毎月エネオスのスタンドで毎月手洗いして友達で、帰りがけに洗車してもらう事がありました。

その時「面倒くせぇーよ。」と思いながらも、乗せてもらってる身だったので、待つことに・・・

僕も車好きで、洗車も好きなんで、どうな感じにするのかなぁ〜と気にはしてたので、隅っこでちょこちょこ見とく事にしたんですよね。

「俺がするより段違いに早いし、上手いな!」

というのが正直な感想でした。

まぁ、相手はプロなんで負けるのは当たり前ですが、あまりに手際よかったんで驚きましたよ!

洗車スピードが早い

まず驚くのは、洗車のスピードですね。

洗車を頼んでから、車を動かして、ためらいも無く水をかけます。

まずは水をかけながら、車を一周。

ひどい汚れや水アカのチェックなのか、ササーっと全体に水をかけてました。

そのあとに、ムートン生地のようなスポンジで天井から洗車。

水洗いが終わったら、すかさずシャンプーを交えて洗っていきます。

「いつシャンプー準備したんだよ!」くらいに早かったですね〜。笑(多分別の人が準備してたのかな?)

シャンプー洗車もあっという間に終わり、水で流してから、ホイールも洗って、最後に拭き上げやって完了です!

時間にして20分くらいでしょうか。

 

僕は軽でも40〜50分くらい掛かるので、驚異的なスピードですよホント!

それでいて、僕らよりも綺麗に洗車しますからねぇ・・・

 

キズ付きや汚れを気にして洗車してくれる

スピード重視の洗車なら誰でもできます。

心配なのは、ちゃんと洗車できたの?って事ですよね!

それも問題なくて、きちんと汚れがひどい部分を最初に入念にやってくれていました。

サイドステップやフロントバンパーなどは、特に汚れもひどくて、泥や虫の死骸がついてます。

そんな箇所は、スポンジを別のに変えて洗ってました。

全体を見ていて、3種類くらいのスポンジを使い分けてる感じでしたね〜。

ボディー全体用、汚れ用、ホイール用って感じでしょうか。

 

さらに、人の目にはつかないサイドステップの裏側まで洗ってたのは驚きました!

「そこはしなくてもバレないんじゃない?」

と僕の中の悪魔がささやいてました。笑

でも、これは洗車してくれる人によっても変わるんですかね〜。

多分やらない人は、あそこまでやらないはず・・・

おそらく、その時洗車してくれたスタッフは、車好きなんでしょうね!愛してるんですよ。きっとね!

 

拭き上げも隅々までやってくれる

車がピカピカになったら最後に拭き上げをやるんですが、ここに結構時間をかけてました。

ボディー全体は、すでにシャンプーで綺麗にしたので、ホコリが付く前に手早く水滴を拭き取り。

もう終わった!と思いきや、そこからドアを全部開け、隅々まで拭いてくれてるじゃないですかぁ〜!

 

ドアのガラスをちょっと開けて、汚れが溜まってるところや、ドアのヒンジ部分、エンジンルームまで・・・

ここでもドア周りとエンジンルームで、拭き上げ用のタオルを使い分けてるみたいでしたね。

トランクを開けて、絶対誰も見ないでしょ〜。笑

ってとこを綺麗に拭き上げてくれます!

この拭き上げ工程と言いますか、どこが汚れてるのか?という視点で見てると、僕も新たな発見もあったので、勉強にもなりましたよ!

 

最後に

ガソリンスタンドでの、手洗いによる洗車について書いてきましたが、いかがだったでしょうか?

洗車機ではどうしても、ボディーの下部分やサイドミラーの内面、ドアを開けた部分などに汚れが溜まりがちです。

でもスタンドの手洗いなら、そんな汚れがひどい部分まで細かく洗ってくれますよ!

 

手洗い洗車の料金はちょっとお高いのが悩みどころですが、定期的に愛車のリフレッシュする。

そんな意味では、数ヶ月に1回くらいの頻度でお願いするのもアリかもしれませんね!

僕自身、ちょっと気になっています。笑

 

ただ注意して欲しいのは、料金も作業内容もお店ごとで違うってことですね・・・

値段以上の洗車をしてくれる店もあれば、それ以下もあり得るかもって事!

なので、丁寧にやってくれるガソリンスタンドを見つけるのも大事だなぁ〜と感じました!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました^ ^

車のツヤ出しと保護にはコーティングが大事!

→車コーティングのおすすめランキングBEST5!簡単に本格ガラスコーティングが可能

洗車
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 車の走行距離と寿命は関係してるの?走行10万kmが乗り続けるかの境目
  • ポジションランプをLEDに交換!取り替え方法と注意する点は?

関連記事

  • 黒い車に洗車機使うと傷つく?洗車キズの原因はコレだ!
    2022-03-23
  • シュアラスター『ゼロウォーター』の 効果はあるの?ツヤや耐久性について
    2022-03-23
  • エネオス洗車機のメニューや料金は?『WING WASH』のコース毎に比較したおすすめは?
    2022-03-24
  • 『ギガクリスタル』の重ね塗りでさらにツヤが増した!2回目だからわかる施工のコツも紹介
    2022-03-24
  • 【DIY】車のホイール用ガラスコーティング剤ゼウスクリア!施工性が抜群に良く強烈な水弾き!
    2022-03-24
  • 初めてでも失敗しない硬化型ガラスコーティング剤『ギガクリスタル』レビュー!
    2022-03-24
  • 洗車の時間帯はいつがベスト?間違った時にすると洗車効果が台無し!
    2022-03-23
  • 車のワックスがけの効果は?良い点と悪い点の比較!
    2022-03-23

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内で検索↓
おすすめのコーティング剤はこちら!

人気記事
  • 【実例あり】車のバックモニターが映らない原因6つと対処法|画面が真っ暗、切り替わらない時は?
    トラブル
  • 車のタイヤ空気圧の入れ方は?ガソリンスタンドの手順と自宅でやる方法
    タイヤ・ホイール
  • エネオス洗車機のメニューや料金は?『WING WASH』のコース毎に比較したおすすめは?
    洗車
  • 車高調取り付けの持ち込み工賃は?注意点と工賃が安いおすすめのお店について
    ローダウン
  • 車のヒューズ切れの確認方法は?ヒューズ交換方法や注意点について
    トラブル
運営者情報


 

ひろ助@洗車DIY車好き
 

Follow @hisaru999
このブログでは、車のメンテナンスやドレスアップに関する記事やお役立ち情報などをアップしていきます。

一方的な情報公開だけでなく身近に感じてもらいたいので、お気軽にお問い合わせ下さい!

→詳しいプロフィールはこちら

車を高く売るなら一括査定!

カテゴリー
  • アクセサリー (4)
  • ケミカル (10)
  • タイヤ・ホイール (29)
  • トラブル (18)
  • ドレスアップ (8)
  • バッテリー (7)
  • マメ知識 (16)
  • メンテナンス (28)
  • ライト関係 (27)
  • ローダウン (12)
  • 洗車 (34)
  • 車を売る (1)
  • 車検 (9)
アーカイブ
目次
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営者情報・プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG.

目次