MENU
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
  1. ホーム
  2. ライト関係
  3. ユアーズLEDフォグなら色味の変更が可能!フィルムを貼ってケルビン変更

ユアーズLEDフォグなら色味の変更が可能!フィルムを貼ってケルビン変更

2022 4/30
ライト関係
2022-04-30

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

IMG 8656

ムーブのフォグランプに取り付けた『ユアーズのLEDフォグランプ』

色も真っ白で明るいのでとても気に入ってます(^^)

ユアーズLEDフォグの記事でも紹介しましたが、このライトはガラス管にフィルムを貼るだけでケルビン数が調整できるという一石二鳥的な機能があります!

しばらく白フォグで走ってましたが、気分転換もかねて、黄色いフィルムを貼ってイエローフォグにしてみました。

なので今回は、ユアーズLEDフォグのフィルムの貼りやすさや実際の感想はどうなのか?書いていこうと思います^ ^

【追記】

今回ご紹介するLEDフォグは、現在販売されておりませんので、参考までにお願いします。

今は、ホワイト→イエロー→ウォームホワイトの3色切り替えタイプのLEDフォグが販売されてるので、気になる方はチェックしてみて下さいね(^^)

A.YOURS(ユアーズ) LED フォグランプ 3色切替 カラーチェンジ フォグバルブ 2本左右セット H8 H11 H16 6000LM [2] S
ユアーズ(Yours)
¥9,186 (2022/04/30 23:33時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
あわせて読みたい
LEDフォグランプのおすすめは?市販品よりも安いユアーズのバルブ! 以前、ムーブのフォグランプをLED化した記事をUPしました。 その時に交換したものが不具合もなく、調子良い感じなので、今回はそのLEDフォグランプについて書いていこう…
目次

フィルムのは4種類

IMG 8652のコピー

LEDフォグを購入すると、4種類のフィルムがそれぞれ2枚ずつ入ってます。

同じ色を左右に貼り付けるので、1回分って事ですね〜。

ちなみに、僕は600円の予備ガラス管を購入したので、フィルムも2セット入っていました!

600円でスペアガラス2本と、フィルム1セットがお買い得かどうかはあなたの価値観次第です^ ^

僕は正直コレは買いだな!と思ってます。

フィルムの種類と、個人的な色味は以下の通りです!

  • 3000K:黄色
  • 4300K:橙色(純正色)
  • 8000K:青白
  • 10000K:水色

色々とあり、バリエーションは豊富ですね〜

ですが、実際に貼り付けるフィルムは限られるんじゃないかなと思ってます。

4300Kの純正色は、せっかくLEDにしたのに勿体無い気がします。

10000Kは青より感が強いので、好き嫌いが分かれるのと、雨天時には前が見えづらいです。

あと車検には通らないと思った方が良さそうなので、省きます。

結果、3000Kの黄色か、8000Kの青白系がおすすめですね〜(^^)

8000Kの青白系に関しては、色味的にカッコ良くても、ヘッドライトの色味と合わなかったり、車検もグレーゾーンになりそうな気がします・・・

ヘッドライトも8000Kのバルブをつけてる場合は、良いかもしれませんが、微妙に色合いがズレるのは考えなくてはなりません。

「それならいっそのこと、全然違うイエローにしちゃおうよ!」

そんなこんなで、僕はイエローフォグする事を決めました!笑

実際に3000Kのフィルムをつけた感想は、なかなか良い感じですよ^ ^

フィルムは使い捨てなので注意!

ガラス管に貼り付けるだけのフィルムですが、使い捨てになるので注意が必要です。

予備のガラス管を購入してれば良いんですが、1セットしかフィルムが無い場合、やり直しが効きません・・

3000Kを貼ってから、「やっぱ8000Kにしよう」と思ったらフィルムを剥がしますよね?

それはもう再利用不可なので、再度3000Kにしたい時は予備を追加購入するしかありません!

そうならないためにも、予め本命のフィルムを最後に貼るようにした方が良いですよ。

例えば僕の場合だと、『10000K→4300K→8000K→3000K』と貼っていくイメージですね〜

「イエローフォグは絶対にあり得ない!」

と思ってる人ならば、最初に3000Kのフィルムで、貼り付け練習をすると良いかもしれません。

3000Kフィルムを貼り付けてみた

IMG 8653

実際にムーブのフォグランプを外し、フィルムを貼り付けてみました!

こちらが3000Kのイエローフィルムになります(^^)

どうでしょうか?フィルム自体ボヤけてる感じも無く、はっきりとした色合いですよねー

あっ、いきなりLEDフォグを外した状態からですみません・・

フォグランプの交換方法は以下の記事で解説してるので、コチラを見てもらえればと思います!

あと、交換作業はフロントバンパーを外してからの方が個人的におすすめですよ(^o^)

→フォグランプ交換でLED化する方法は簡単!作業ミスを無くすためにもバンパー外しでの作業が確実?

→ムーブのフロントバンパーの外し方は?ヘッドライト、フォグ、ホーンの交換もDIYで可能に!

貼り方としては、フィルムをバルブのガラス管の外周に貼り付けていくだけで完了です!

剥離紙から剥がしにくかったので、誤ってフィルムをグシャってしないように気をつけた方が良いと思いました・・

フィルムの貼り始めに気をつける

IMG 8654

良い感じのフィルムなんですが、難点を上げると『フィルムの長さが微妙に足りない!』って事でしょうかね〜。

写真を見てわかる通り、フィルムの貼り始めと終わりで隙間ができてますよね!

僕もいちおう懸念してた事なんですが、予想的中です。笑

もし、何も気にせずにバルブの正面から貼っていたらどうでしょうか。

写真のような隙間が光を発する部分に重なってしまい、黄色と白の光が混ざってしまうので美しくありませんよね!!

なので、バルブの表裏のちょうど中間地点から貼り始めれば影響も少なく済むと思いますよ^^

フィルムなので通常の3000Kと色味が違う?

IMG 8655のコピー

フィルムを貼り付けてない6500Kとの比較です。

こうやって見るとかなりイエロー感があるように見えませんか?

僕も確かに黄色だとは思ってますけど、正直のところ結構白よりの黄色!ってな感じになりましたね〜。

というのも、以前友達の車に3200KのHIDフォグを取り付けた時は、もっと濃ゆい黄色だったからです!

今回の場合は、光源が白の上から黄色いフィルムを貼ってるんで、どうしても黄色感が弱まってしまうんでしょうか。

あと、明るさの面でも少し光量は下がる方向になる感じです(^o^;)

IMG 8657 side

どうでしょうか?

フィルムを貼ってない白色の方が眩しい感じが伝わって来ると思います。

LEDフォグに明るさを求める人は気にかけたい部分でありますね〜。

僕はあくまで「メインはヘッドライトだ!」というタイプなんで、多少明るさが下がっても気にしませんが。笑

それに光量が下がるといっても、ほんとに少しなんで、普段はあまり気にならない程度なんで大丈夫かとも思ってます(^o^)

夜間の写真は取り忘れたんですけど、フォグの照射範囲が見やすくなりました!

特に雨天時は良い感じで、イエローフォグだと路面が濡れていても白LEDよりも見やすいと感じましたね。

ガラス管の交換方法は?

IMG 8658

最後にガラス管の交換方法も書いておきます!

「この色味失敗した〜」

と思えば、フィルムを剥がせば解決です。

ですが、また取り付けたい時もあるかもしれませんからね〜(^o^)

まず、LEDフォグバルブの先端が外れるようになっています。

反時計方向に回すと、ネジが緩んできて普通に外せますよ。

IMG 8659

あとはガラス管をまっすぐ引き抜けば、スポッと外れます。

この時に注意したいのが写真赤枠部分のゴムパッキンです!

軽く接着剤みたいなのがついてたんでしょうか。僕はこのパッキンを破ってしまいました(TT)

ガラス管の予備にもパッキンまでは入っておらず・・・

結局うまいことガラス管を取り付けたら気にならなくなったので、OKとしていますよ。笑

水が直接かかる部分でもないので、そこまで神経質になるまでもないんですが、注意したいですね〜

IMG 8660

最後に予備のガラス管を取り付けて、キャップを締め付ければ完了です。

パッキンには気をつけながらね!笑

これでまた、イエローフォグにしたい時にガラス管のみ交換すればOKなので楽です。

まぁそんな頻繁にバンパー外して、フォグランプを触る機会はないと思うので、頻度は少ないんですけどね(^^)

最後に

ユアーズLEDフォグのフィルム貼りについて書いてきましたがいかがだったでしょうか?

明るさ十分でケルビン数も変更できる!

値段も1万円以下とLEDフォグにしては手頃な価格なので、個人的に超気に入ってたんですが、現在は販売停止・・・

A.YOURS(ユアーズ) LED フォグランプ 3色切替 カラーチェンジ フォグバルブ 2本左右セット H8 H11 H16 6000LM [2] S
ユアーズ(Yours)
¥9,186 (2022/04/30 23:33時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

新タイプは今流行りの、3色切り替えタイプのLEDフォグランプが販売されています!

デイライトは青と白、LEDフォグは白とイエローがあります。

値段も約10000円とお高くなりましたが、新しいもの好きなので、今のフォグに飽きてきたら買い換えようかと考えてます(^o^)

よければ商品もチェックしてみて下さい(^^)

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ライト関係
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ワイパーゴムの交換方法を解説!ムーブを3年ぶりに交換してみました。
  • 車のエンジンがかからない原因とは?故障部品やヒューズも怪しい!?

関連記事

  • ヘッドライトの寿命や劣化の判断は?ハロゲン、HID、LEDランプで比較
    2022-04-30
  • LEDウィンカーに起こるハイフラについて!車検には通るの?
    2022-03-24
  • HIDとLEDの違いは?車のヘッドライトとしてどちらが使えるのか
    2022-03-23
  • ヘッドライトのイカリング加工に使うリングの違いは?CCFL、LEDなど3種類を紹介
    2022-03-24
  • ヘッドライトの殻割り方法!失敗しないためのポイントは?
    2022-03-24
  • 車のライトの名称を全て解説!こんなに種類があるの?
    2022-03-23
  • フォグランプ交換でLED化する方法は簡単!作業ミスを無くすためにもバンパー外しでの作業が確実?
    2022-04-30
  • 車のライト黄ばみ取りは簡単に出来る!10分でレンズ表面の曇りを除去する方法
    2022-03-23

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内で検索↓
おすすめのコーティング剤はこちら!

人気記事
  • 【実例あり】車のバックモニターが映らない原因6つと対処法|画面が真っ暗、切り替わらない時は?
    トラブル
  • 車のタイヤ空気圧の入れ方は?ガソリンスタンドの手順と自宅でやる方法
    タイヤ・ホイール
  • エネオス洗車機のメニューや料金は?『WING WASH』のコース毎に比較したおすすめは?
    洗車
  • 車高調取り付けの持ち込み工賃は?注意点と工賃が安いおすすめのお店について
    ローダウン
  • 車のヒューズ切れの確認方法は?ヒューズ交換方法や注意点について
    トラブル
運営者情報


 

ひろ助@洗車DIY車好き
 

Follow @hisaru999
このブログでは、車のメンテナンスやドレスアップに関する記事やお役立ち情報などをアップしていきます。

一方的な情報公開だけでなく身近に感じてもらいたいので、お気軽にお問い合わせ下さい!

→詳しいプロフィールはこちら

車を高く売るなら一括査定!

カテゴリー
  • アクセサリー (4)
  • ケミカル (10)
  • タイヤ・ホイール (29)
  • トラブル (18)
  • ドレスアップ (8)
  • バッテリー (7)
  • マメ知識 (16)
  • メンテナンス (28)
  • ライト関係 (27)
  • ローダウン (12)
  • 洗車 (34)
  • 車を売る (1)
  • 車検 (9)
アーカイブ
目次
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営者情報・プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG.

目次