MENU
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
  1. ホーム
  2. アクセサリー
  3. ハンドルカバーって必要?おすすめな車と付けない方が良い車!

ハンドルカバーって必要?おすすめな車と付けない方が良い車!

2022 3/23
アクセサリー
2022-03-23

ハンドルカバーは、運転席のハンドルに取り付けるもので、ドレスアップや運転環境にも効果があります!

セダンや高級ミニバンだと、運転席を外から見ても木目調のハンドルがチラッと見えますよね?

茶木目調や黒木目調などがあり、「うわ、カッケー!高級感あるわー」とか思ってしまいます。

そうでない車は、真っ黒なハンドルだったり、ゴムのようなハンドルだったりするので、面白味がないし、なんか安っぽいですよね?

でもハンドルカバーを取り付けるだけで、それと似たような効果が得られるんですよ〜。

 

ハンドルカバーにもいろんな種類があり、木目調はもちろん、カーボン調や編み込み、可愛いデザインなど様々ありますね〜。

価格も1500〜3000円くらいと安く、最近は若者だけでなく、40〜50代の人も付けてるのを見かけます。

それでも「この車にはつけない方が良いんじゃね?」という車種もあります。笑

今回は、そんなハンドルカバーの必要性と、オススメする車とそうでない車について書いていきますね〜!

スポンサーリンク
目次

ハンドルカバーの必要性

ハンドルカバーは絶対に必要というものではありません。

自分の好みなのでね!

ハンドルカバーの必要性を言うならば、ドレスアップかハンドルの持ちやすさだと思ってます。

スカイベル (SKYBELL) ハンドル カバー D型 本革 3D グリップ ステアリングカバー (レッドステッチ)

posted with カエレバ
SKYBELL
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

 

スポーツ車やセダンには逆効果?

僕が以前乗ってた車では、ハンドルカバーをつけた事がありませんでした。

むしろ、「ハンドルカバーなんて絶対しない!」とか思ってたくらいですからね〜笑

それもそのはずで、昔の車はスポーツカー、セダンだったので、ハンドルカバーをつける必要性がなかったのです!

ハンドルカバーをつけると、ハンドルが太くなり、握った感覚が全然違います。

 

スポーツカーやセダンでは、ハンドルも純正で少し太く握り心地も良い。

セダンに関しては、木目調のコンビハンドルだったので、わざわざデザインを変える為に、ハンドルカバーを付ける必要性が無かったんですね。

「ちょっと気分を変えたいから、青の縫込みがしてあるデザインにしたいな!」

という感じで、イメチェンをするのもいいんですが、それは高級感を崩すので逆効果なのではないかと思ってます。

スポーツ車などでも、走行で手に伝わってくる振動や、本革で作られた高級デザインをふさぐことになるので。笑

軽自動車、コンパクトにはおすすめ!

スポーツカーやセダンには付けない方がいいと言いましたが、軽やコンパクトカーにはハンドルカバーオススメです。

僕は現在、軽自動車(タント、ムーブ)の2台持ちしており、2台ともハンドルカバーを付けてるというね!( ̄▽ ̄)

「ハンドルカバーしないって言ってたじゃん!」という声が聞こえます。笑

そうですよね〜。僕もビックリですよ!

嫁がハンドルカバーつけたい!とキャラクターデザインのものをつけました。

その車を運転して依頼、3年間付けっ放しになっています。笑

今ではハンドルカバーが付いてない車に乗ると、「なんかしっくりこないなぁ〜」とまで思うほど。

 

軽やコンパクトはハンドル径が細いです!

なので純正ハンドルの場合、しっかり持たないとスカスカしちゃうんですよね〜。

そこにハンドルカバーを付けると、最初は太すぎ!と思うかもしれませんが、慣れればそれが普通になってくるんです。

他のメリットとしても、ハンドルが太くなる事で、操作する時に少し軽くなります。

あと、ハンドルカバーの素材にもよりますが、夏に熱くなりにくい、冬に冷たすぎない。なども良いな〜と思いましたね!

さらに、軽の純正ハンドルでは、ゴムみたいなウレタンが多いので、外から見ても安っぽい感じがします。

そこにハンドルカバーを付けてあげると、デザインが一新され、カッコ良くもなりますよ!

ハンドル全体を覆うので、ウレタン素材の劣化対策にも良いですね〜!

 

最後に

ハンドルカバーの必要性について書いてきましたが、結果的に車による。という事になります。

あくまで僕の考えですが、少なくとも上質なハンドルの車には必要性を感じません。

スポーツカーやセダン、高級ミニバンなどに付けると、むしろ勿体ないと思います。笑

「せっかく本革や、木目調のコンビハンドルが純正でついてるんだから見せつけようぜ!」

って感じですね〜♪( ´▽`)

 

逆に必要性を感じる車は、軽自動車やコンパクトカーです。

ちょっと良い車でもグレードが低い車になると、木目無しのウレタンハンドル・・・

なんて事もあるので、そういう車にも良いと思いますよ!

ハンドルカバーを付けると、細いハンドルが持ちやすくなって、運転が楽になるし、イメチェンにも効果的です。

 

僕自身が経験して、今現在ハンドルカバー無しの軽自動車は、運転がしんどく感じるくらいですので!

もし、あなたがハンドルカバーで悩んでいるなら、安いものでもいいので、1度試してみてはどうでしょうか?(^_^)

きっと、運転がしやすくなってトリコになっちゃいますよ〜。笑

ハンドルカバーにもたくさん種類があります。

派手なのが好きならド派手なのを。目立つのはちょっとな〜と思うなら、全体ブラックのカバーなんか良いですね!

スカイベル (SKYBELL) ハンドル カバー D型 本革 3D グリップ ステアリングカバー (レッドステッチ)

posted with カエレバ
SKYBELL
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
アクセサリー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • タイヤの保管にはラックがベスト!防水カバーで劣化対策も忘れずにしよう
  • 車のカスタムに『アクティブボンネット』装備車は適さない?ホイール変更で安全装置に支障の可能性!

関連記事

  • アンカーのシガーソケットでUSB充電比較!安くておすすめのカーチャージャー
    2020-01-25
  • 車のブルートゥース機能で音楽を聞けるようにするには?カロッツェリアナビとiPhoneでの接続方法!
    2018-04-15
  • ハンドルカバー付け方のコツは?巻き付けるように付けたら簡単ですよ!!
    2018-01-27

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内で検索↓
おすすめのコーティング剤BEST5はこちら!

人気記事
  • タイヤ空気圧の入れ方を解説!セルフスタンドで無料で簡単に出来ます
    タイヤ・ホイール
  • 車高調取り付けの持ち込み工賃相場は?オートバックスやディーラーで比較
    ローダウン
  • エネオス洗車機のメニューや料金は?『WING WASH』のコース毎に比較したおすすめは?
    洗車
  • 車のバックモニターが映らない!原因はトヨタ純正カメラの接触不良?
    トラブル
  • 車高調の取付工賃はいくら?車種・足回り構造の違いでも差が出る!
    ローダウン
運営者情報


 

ひろ助@洗車DIY車好き
 

Follow @hisaru999
このブログでは、車のメンテナンスやドレスアップに関する記事やお役立ち情報などをアップしていきます。

一方的な情報公開だけでなく身近に感じてもらいたいので、お気軽にお問い合わせ下さい!

→詳しいプロフィールはこちら

車を高く売るなら一括査定!

カテゴリー
  • アクセサリー (4)
  • ケミカル (10)
  • タイヤ・ホイール (29)
  • トラブル (18)
  • ドレスアップ (8)
  • バッテリー (7)
  • マメ知識 (16)
  • メンテナンス (28)
  • ライト関係 (27)
  • ローダウン (12)
  • 未分類 (3)
  • 洗車 (34)
  • 車を売る (1)
  • 車検 (9)
アーカイブ
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営者情報・プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG.

目次