MENU
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
  1. ホーム
  2. 洗車
  3. 車を洗車機で洗うと傷が心配!!そんな人の誤解を解きます!

車を洗車機で洗うと傷が心配!!そんな人の誤解を解きます!

2022 3/23
洗車
2022-03-23

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「おまえ洗車機なんか使うな!」
「洗車機は傷付くし、手洗いが一番だぞ~」

よく父が言っていたので、
僕はこの方10年、洗車機は使わずに
全て手洗いで洗車してました。

 

でも、この前実家に帰ってみるとビックリ!

父が車を洗車機に入れてるじゃないですか(笑)

 

最近の洗車機は傷がつきにくいらしく、
1ヶ月に1回は洗車機使ってるそうです。

しかも回数券まで買っちゃってました(^^)

「あんな洗車機が嫌いだった父が・・・」

 

父が認める最近の洗車機はどんなものか?
気になったので調べてみました!

【追記】
洗車機に入れるのも良いですが、最近はスプレーするだけで、本格ガラスコーティング同等の効果が得られるコーティング剤もあります!!

僕も最近使って、滑水性・効果持続ともに気に入ってます(^^)

気になる方はコチラからどうぞ↓

→車の滑水コーティング剤『GENESIS α』レビュー!簡単施工でムラも少なく良い感じ

車のツヤ出しと保護にはコーティングが大事!

→車コーティングのおすすめランキングBEST5!簡単に本格ガラスコーティングが可能

目次

最近の洗車機は傷つく?

最近は洗車機の利用者が増えており、
友達などに聞いても評判が良いです。

「全然キズとか付かんよ~!」

でも昔は洗車機に入れると小さな線傷のような感じで傷が入っていたようです。

 

なぜ最近は傷がつきにくくなったのか?

それは車に回転しながら洗ってくれる
洗車ブラシが変わったからのようです。

昔はナイロンブラシで硬かった

父が嫌ってた頃の洗車機はこのナイロンのブラシが使われていました。

これは材質が硬くて、それが回転しながら
車にバチバチ当たるんだから当然か・・

 

ナイロンと言われてもピンときませんか?

例えるなら、ガラスファイバーのような
透明でしなってるようなものです。

他にもお風呂掃除に使うブラシも
主にナイロンが使われてます。

それを肌にゴシゴシ擦り付けたら痛いですよね?

車もさぞ痛がってたことでしょう(笑)

 

今はやわらかくて吸水性も良い

ナイロンの硬いブラシから一転して今は
やわらかい材質のブラシに変わってます

ブラシは主に以下の3つに分けられます。

  • 布ブラシ
  • スポンジブラシ
  • ウレタンブラシ

布やスポンジはわかりますよね?

吸水性も良くやわらかいので、
洗車の傷つき防止に貢献しています。

ウレタンと言うと聞き覚えの無い場合がありますが、これも布やスポンジと同じ効果があります。

 

洗車機で水を噴射しながら、
ブラシ本体にも水が含まれています。

これで、ボディー部分との摩擦が減らすことで
傷もつきにくいという事ですね!

 

ホコリや泥が傷の原因

洗車機で傷の原因はブラシだけではありません。

 

空気中に含まれるホコリ

悪路を走った時にはねて付いた泥

など色々あります。

 

むしろ最近の洗車機での傷はこれが原因です。

 

いくら洗車機とブラシが傷つきにくい構造になったとしても、ボディー全体に汚れがたくさん付いていたら傷つきます!

 

汚れたガラスを雑巾でどれだけ拭いても
汚れを広げるだけですよね?

まず、水をたくさんかけて汚れを落とす。
あるいはシャワーで水をかけながら拭かないと汚れは落ちません。

 

洗車機も同じことが言えます。

汚れ量に対して水量が足りてない時は傷付きます

洗車ブラシでの傷は0.02ミクロン

洗車ブラシがやわらかくなったと言っても、
少しは傷つきます。(気にならない程度)

現在主流のブラシで一回当たりにつく傷は
0.02ミクロン程だそうです。

「0.02ミクロン?なんですか?」

普通の人の髪の毛が70ミクロンらしいです。

これを言ったらどんだけ傷が目立たないか
わかりますよね!

髪の約3500分の1の傷しかつかないて事です。

これは車が汚れてない時に測定したはずなので

厳密にはもう少し傷はつくと思います・・(笑)

手洗い洗車でも傷はつく!

父もおすすめしてた手洗い洗車。

確かに洗車上手な人がするならば洗車機よりも
傷はつきにくいかもしれませんね!

 

でも洗車が下手な人、初めての人もいます。
自己流でガシガシ汚れた雑巾で擦る人もいます。

この場合、手洗いと言えど見事に傷がついてしまいます。

 

僕も初めのころは洗車も見よう見まねでやってたので、それはもう酷かったですよ。

  • 水洗いせずに直接シャンプーかけて擦る。
  • 汚れたタオルをそのまま使う。
  • 力任せに汚れを落とそうとする。

昔の自分を後ろから蹴飛ばしたいくらいです。

 

そんな僕は今となっては結婚して時間もないので
洗車は2ヶ月に1回くらいしかしません。

しかし結婚する前まで、週に1回は必ず洗車。
多いと週に3回した事もあります。

友達にもいつも週末洗車場にいるな~!
「洗車マスターか!」とまで言われてました(笑)

 

それがどうしたって感じですが、
洗車は人並み以上には出来るつもりです。

そんな僕が断言します!

間違った手洗いより洗車機は傷付かない!

洗車機の種類

洗車機にも種類があります。

それぞれの洗車機で洗浄工程が違ったり
料金もランクで分かれてたりします。

大きく分けて4つあるので紹介していきますね。

 

フルサービス式洗車機

全自動洗車機とも言って、多彩なメニューをこなしてくれるハイエンドな洗車機です。

一般人が使うというよりは、ガソリンスタンドやディーラーなどでお店の人が操作するものです。

 

洗車機の形は他と変わりませんがサイズが大きい傾向がありますね。

ブラシも多く取り付けてあり、水や最後に乾かすためのエアーを出すノズルも上、横、斜め下から行うものもあり大型サイズ。

料金は少し割高で2,3000円位ですか。

シャンプー洗車から、ガラスコーティングも出来るなどバリエーション豊富です。

洗車機に入れる前には店員が
前もって汚れを落としてくれる場合がほとんどで
傷付きのリスクも最小限におされられます。

車を大切に綺麗に乗りたいなら多少の出費を覚悟してするのも良いですね。

セルフ式洗車機

コイン洗車場や手洗い洗車場があるガソリンスタンドなどでよく見られる洗車機ですね。

 

セルフとはどういうことか?

洗車自体は自動でやってくれますが、
それまでの過程を自分で行うものです。

 

  1. 洗車機の所定の位置に車を移動させ降りる
  2. お金を入れて、洗車メニューを選択
  3. 自動で洗車開始するので、車の外で待つ

みたいな感じの流れになります。

 

洗車中に車の中にいることは出来ません。
メニューを開始してから、車に戻ろうとして
装置に挟まれる危険があるからです。

ドライブスルー式洗車機

このタイプが最近多いですね。

ガソリンスタンドから道路にはみ出す行列の車を見る時があると思います。

その場合、おそらくドライブスルー洗車を待ってるお客さんですね。

 

車から降りずに洗車が完了させることが出来るのでとても便利で人気があります。

メニューを決めて料金を支払ったら、
機会の誘導に従い車を前進させて、洗車が終わったらそのまま前進で出ていく形になります。

装置が比較的小型で時間も短いです。

なので出来るメニューが少なかったり、
汚れの落ち具合が微妙な場合もありますね。

下の記事はエッソのドライブスルー洗車機を使った時の様子や料金に関する記事になります。

【関連記事】

エッソ(ESSO)洗車機の料金とメニューは?プリカ利用でお得になる!

エッソ(ESSO)洗車機の使い方は?車内から操作で10分以内で完了!

 

ノーブラシ洗車機

ブラシが無い洗車機になります。

ブラシが無いのにどうやって洗うのか?

それは、高圧の水圧で車を洗っていきます。

細かいノズルから水を勢いよく噴射させて
汚れを落とします。

 

洗車傷の心配は全くないので良いのですが、
汚れも落ち切らないのが難点です。

目立つ汚れは落ちますが、よく見ると
水が垂れたような水アカや鳥のフンが固着したような場合は洗いきれません。

 

とにかく汚れをざっくり落としたい。
海岸を走ったり、凍結防止剤をまいてる道を走ったから塩分だけを落としたい。

などの用途で洗車するのがおすすめです。

まとめ

最近の洗車機はだいぶん性能アップしてて

洗車傷がつきにくいですよ~。

ということを話してきました。

 

洗車機のブラシは傷が付きにくく、
傷の原因は外装についた汚れを巻き込んだり
手洗い洗車の時による間違いがほとんどです!

 

車がピカピカだととても気持ち良いですよね?

急いでる時に手洗いしても、無駄に傷を増やすことになりかねません!

それよりも、洗車機でサクッ完了させた方が
キレイに仕上がったりしますよ(^^)/

ぜひ、一度お試しください!

 

車にガラスコーティングを施工しておけば、ボディーを傷や汚れから守ってくれます。

必然的に洗車機の頻度も激減するのでかなりオススメですよ(^^)

コーティング剤のおすすめをランキングでまとめましたので、参考にしてみて下さい!

車のツヤ出しと保護にはコーティングが大事!

→車コーティングのおすすめランキングBEST5!簡単に本格ガラスコーティングが可能

洗車
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • タイヤの寿命をひび割れだけで判断しては危険!!劣化を見極める方法
  • 車にスモーク貼っても車検に通る?通らない?グレーゾーンもあるの!?

関連記事

  • エネオスの洗車機でシャンプー洗車!液剤残りがあるので拭き上げは必須か?
    2022-03-24
  • ガソリンスタンドでは洗車機?手洗い?料金は高いけど人がやると仕上がりが違う!
    2022-03-24
  • 洗車機の洗浄効果を高めるコツは?傷つき防止のためにやりたい事!
    2022-03-23
  • プレクサスは効果あり?1ヶ月後の比較と汚れたボディにも施工してみた!
    2022-03-23
  • 【自分でコスパ最強】車のガラスコーティング剤おすすめランキング3選!
    2023-09-15
  • 車の鉄粉除去の効率的なやり方!ボディとホイールで方法が違う?
    2022-04-26
  • ヌルテカをDIYで実現するガラスコーティング剤『ギガクリスタル MK-10H』
    2022-03-24
  • シュアラスター『ゼロウォーター』の 効果はあるの?ツヤや耐久性について
    2022-03-23

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内で検索↓
おすすめのコーティング剤はこちら!

人気記事
  • 【実例あり】車のバックモニターが映らない原因6つと対処法|画面が真っ暗、切り替わらない時は?
    トラブル
  • 車のタイヤ空気圧の入れ方は?ガソリンスタンドの手順と自宅でやる方法
    タイヤ・ホイール
  • エネオス洗車機のメニューや料金は?『WING WASH』のコース毎に比較したおすすめは?
    洗車
  • 車高調取り付けの持ち込み工賃は?注意点と工賃が安いおすすめのお店について
    ローダウン
  • 車のヒューズ切れの確認方法は?ヒューズ交換方法や注意点について
    トラブル
運営者情報


 

ひろ助@洗車DIY車好き
 

Follow @hisaru999
このブログでは、車のメンテナンスやドレスアップに関する記事やお役立ち情報などをアップしていきます。

一方的な情報公開だけでなく身近に感じてもらいたいので、お気軽にお問い合わせ下さい!

→詳しいプロフィールはこちら

車を高く売るなら一括査定!

カテゴリー
  • アクセサリー (4)
  • ケミカル (10)
  • タイヤ・ホイール (29)
  • トラブル (18)
  • ドレスアップ (8)
  • バッテリー (7)
  • マメ知識 (16)
  • メンテナンス (28)
  • ライト関係 (27)
  • ローダウン (12)
  • 洗車 (34)
  • 車を売る (1)
  • 車検 (9)
アーカイブ
目次
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営者情報・プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG.

目次