MENU
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
  1. ホーム
  2. 洗車
  3. 車内のフロントガラス掃除の重要性!曇り止めクリーナーで汚れスッキリ視界確保

車内のフロントガラス掃除の重要性!曇り止めクリーナーで汚れスッキリ視界確保

2022 3/24
洗車
2022-03-24

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

Dcabb100e34d1d4e002bf03bb3c212a6 m

車を運転する上で、視界って大事ですよね!

運転中の視界を良くするためには、フロントガラスがキレイでなければいけません。

ガラスの外側の汚れも視界を悪くする原因の一つです。

しかし、意外と見落としがちなのが、フロントガラス内側。

車内のガラス汚れによる曇りが、気づかない程度にジワジワ進行してしまうんですよね〜。

僕も雨の日や、運転中の日光の当たり具合でガラス全体が曇ってるような感じがしてモヤモヤしてました。笑

 

「ウォッシャー液使っても全然汚れ落ちんやん!」

こんな場合は、ほぼガラス内側の汚れが原因です。

今回は、その汚れを洗浄剤でキレイにする方法を書いていこうと思います^_^

何も難しいことはありません!

ガラスクリーナーとマイクロファイバークロスがあれば、すぐに出来るので試してみて下さい!

シーシーアイ(CCI) スマートビュー 窓ガラスクリーナー 440ml G-103

posted with カエレバ
シーシーアイ(CCI) 2014-04-01
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

 

車のツヤ出しと保護にはコーティングが大事!

→車コーティングのおすすめランキングBEST5!簡単に本格ガラスコーティングが可能

目次

ガラス内側が汚れる原因

車内のガラスは汚れにくい!

そう考える方も多いと思いますが、結構汚れるものです。

ガラスが汚れる原因としては、主に以下ものがあげられます。

  • ホコリ
  • 手アカ
  • 油膜(油汚れ)
  • たばこのヤニ

窓ガラスを開けた状態で走行すると、当然ながらホコリが車内に入ってきますよね。

これがガラスに付着して、それが蓄積することで曇りの原因などになるんです!

あと、自分の手がキレイだと思っていても、手の脂分は少なからずあります。

なので、ガラスを手でさわった後は本来キレイな布で拭いて上げるのが良いんですね。

小さな子どもがいるならば、なお大変ですよ。

うちの子も身を乗り出して、ガラスを触りますから。笑

 

「窓ガラスを開けて走行しないから汚れないよ!」

うちの父がそうでした。

たしかにガラスを開けなければ、外からのホコリ汚れの侵入は防げますね!

しかし、自分の洋服からでたホコリや、シートからのものは塞ぎ切れないんです・・・

車のシートに関しては、一度手でパンパン叩くとわかりますが、ホコリがすげ~出ます。笑

こういった事から、ガラス内側の汚れを防ぐのはかなり難しい事がわかりますね〜。

なので、定期的にガラスクリーナーで清掃するのがおすすめです(^^)

 

ガラスの内側が汚れてると・・?

IMG 6581

ガラスの内側が汚れた状態ではどうなるでしょうか?

上の写真を見て下さい。

この時は特に雨は降ってませんでしたが、外気との温度差で曇ってしまいました。

ですが、黄色枠の部分は曇りが見られませんよね?

汚れたガラスではどのくらい曇るのか?という検証で、昼間にマイクロファイバークロスで拭き上げた状態です。

要するに、ガラスがキレイな状態だと曇りにくい事がわかりますね(^^)

しかも、洗浄剤とか何も使用せず、クロスで軽く拭いただけです。笑

 

IMG 6930

これはまた別の日の状態です。

朝日に照らされたガラスが汚れてるように見えたので、試しに指でばってんしてみると結構汚れてました!笑

明らかに見てわかるので、かなりガラス内側が汚れてるのがわかります。

 

IMG 7358

しばらくして雨が降って、ガラス内側が曇りました。

手でつけたばってんマークだけはっきりして、曇りが見られませんね(^^)

この事から、ガラス内側の清掃はかなり有効だというのがわかります!

ちなみに僕は外装の洗車ばかりにこだわって、いつも車内清掃は放置気味だったので、良い機会でした。笑

→車の窓が曇る時の対処法は?原因と予防法を解説!

 

ガラスクリーナーで掃除してみる

IMG 8538

夜勤明けにとある洗車場にきました!

日差しも無く、人もいないので心地よく作業できますね。笑

窓ガラスの状態を見ても、汚れてる感じはしません。

全体的にうっすらホコリが付着してる状態だと思われますね〜(*´ω`*)

 

スマートビューのガラスクリーナー

IMG 8542

今回はこれを使いました!(車内汚くてすみません・・)

『スマートビュー 窓ガラスクリーナー』ですね。

これ1本でいろんな効果があります。

  • 油膜取り
  • 汚れ取り
  • くもり止め

狭い範囲の清掃であれば、クリーナーを使わなくても大丈夫なんですが、頑固なガラス汚れは数回ゴシゴシこすらないとキレイになりません!

ですが、このガラスクリーナーを使えば軽い力でササッと掃除ができるって寸法です(^^)

あとこのガラスクリーナーは『中性』なので、万が一ダッシュボードやメーター類に付着しても安心ってとこが良いですね〜。

 

クリーナーの使い方

IMG 8543

このガラスクリーナーの使用方法は以下のような感じです(^^)

  1. 容器をよく振る
  2. ガラスから約20cm離してスプレー(もしくはクロスにスプレー)
  3. ガラスを均一に拭き上げ
  4. 拭き跡が残った場合は乾いたクロスで乾拭き

冒頭でも書きましたが、用意するクロスはマイクロファイバーがおすすめです。

本来はクリーナー用と乾拭き用で2枚用意するのが良いですが、僕の場合は1枚で十分でしたね〜。

今回のようにあまりガラスの汚れがわからない程度であれば、クリーナーを使ったら、そのまま裏返して拭き上げれば良い感じになりますよ(^^)

 

IMG 8551

フロントガラスの内側にクリーナーを使った後の状態です!

「すげ~キレイになった!」って感じではありません。笑

ですが、どこはかとなくスッキリしたような感じがします(^o^)

これでガラス内側の曇りがなくなる事を期待したいと思います。

いや、きっとなくなるはず!

 

クロスには汚れが結構ついてた

IMG 8544

ガラス全体にクリーナーを使った後の状態です。

ガラス自体はあまり変化無いように感じましたが、マイクロファイバーにはしっかり汚れが付着してました。

パッと見では汚れてない感じでも、意外と汚れが付着してる事がわかりましたね〜。

 

ガラスの内側を指でなぞって、「うわっ汚ね!」と思うくらいであれば、ガラスクリーナーの効果がかなり実感出来るのではと思います!

今回使ったクロスは洗えば繰り返し使えます。

キレイに水洗い後乾かしたら、ガラスクリーナーと共に車内に置いておくと、すぐに清掃出来るので便利ですね!

中性クリーナーなので、そこまで匂いも気にならず気軽に使えると思いますよ(^o^)

シーシーアイ(CCI) スマートビュー 窓ガラスクリーナー 440ml G-103

posted with カエレバ
シーシーアイ(CCI) 2014-04-01
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

 

[TARO WORKS] 洗車タオル マイクロファイバー 5枚セット (30cmx30cm)

posted with カエレバ
株式会社タロウワークス
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

 

最後に

フロントガラス掃除の重要性、ガラスクリーナーの使い方について書いてきました。

走行中にガラス内側が曇って来て、慌ててエアコンを付ける。なんて経験した事も多いのではないでしょうか?

今回のようにガラスの内側を掃除し、曇りの原因を少しでも減らすことで快適なカーライフに近づくと良いですね

実際にガラスが曇った時の対処法については、コチラの記事を参考にしてみて下さい(^o^)

→車の窓が曇る時の対処法は?原因と予防法を解説!

車のツヤ出しと保護にはコーティングが大事!

→車コーティングのおすすめランキングBEST5!簡単に本格ガラスコーティングが可能

洗車
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ポジションランプをLEDに交換!取り替え方法と注意する点は?
  • 車の錆止めは必要なのか?サビの原因と発生しやすい部位について!

関連記事

  • エネオス洗車機で水洗い!時間は3分と早いがやはり洗い残しが・・・
    2022-03-24
  • ヌルテカをDIYで実現するガラスコーティング剤『ギガクリスタル MK-10H』
    2022-03-24
  • 車へのワックスのかけ方のコツ!!ムラを減らして作業性を上げるには?
    2022-03-23
  • 車を洗車機で洗うと傷が心配!!そんな人の誤解を解きます!
    2022-03-23
  • 車のガラス撥水にスプレー式も効果あり?施工前の準備と環境がポイント!
    2022-03-24
  • ペルシードの使い方と効果は?ムラの心配は少ないが小キズに注意!
    2022-03-23
  • 黒い車に洗車機使うと傷つく?洗車キズの原因はコレだ!
    2022-03-23
  • ギガクリスタルのコーティング効果を最大限に引き出すためのコツを解説!
    2022-04-24

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内で検索↓
おすすめのコーティング剤はこちら!

人気記事
  • 【実例あり】車のバックモニターが映らない原因6つと対処法|画面が真っ暗、切り替わらない時は?
    トラブル
  • 車のタイヤ空気圧の入れ方は?ガソリンスタンドの手順と自宅でやる方法
    タイヤ・ホイール
  • エネオス洗車機のメニューや料金は?『WING WASH』のコース毎に比較したおすすめは?
    洗車
  • 車高調取り付けの持ち込み工賃は?注意点と工賃が安いおすすめのお店について
    ローダウン
  • 車のヒューズ切れの確認方法は?ヒューズ交換方法や注意点について
    トラブル
運営者情報


 

ひろ助@洗車DIY車好き
 

Follow @hisaru999
このブログでは、車のメンテナンスやドレスアップに関する記事やお役立ち情報などをアップしていきます。

一方的な情報公開だけでなく身近に感じてもらいたいので、お気軽にお問い合わせ下さい!

→詳しいプロフィールはこちら

車を高く売るなら一括査定!

カテゴリー
  • アクセサリー (4)
  • ケミカル (10)
  • タイヤ・ホイール (29)
  • トラブル (18)
  • ドレスアップ (8)
  • バッテリー (7)
  • マメ知識 (16)
  • メンテナンス (28)
  • ライト関係 (27)
  • ローダウン (12)
  • 洗車 (34)
  • 車を売る (1)
  • 車検 (9)
アーカイブ
目次
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営者情報・プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG.

目次