MENU
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
  1. ホーム
  2. マメ知識
  3. フロントガラス凍結の対処にお金は不要?ダンボールでも十分な事がわかった!

フロントガラス凍結の対処にお金は不要?ダンボールでも十分な事がわかった!

2022 3/24
マメ知識
2022-03-24

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

IMG 7887

以前、フロントガラスが凍結した時の対処法を記事にしましたが、最近新たな発見がありました!

それは『ダンボール』でも凍結したガラスの霜を取り除ける事です。

僕は基本的にプラスチック性のスクレーパーを常備してるんですが、その日はたまたま嫁のタントに置いてたんですね。

「取りに行くの面倒くさいし、お湯を持ってくるのも面倒だ!なにか無いのか!?」

と車内をさばくると、HIDバルブが入ってた箱を発見!

「使えるかな?・・・」

と不安を感じながらも、仕事に遅刻しそうだったので、試しにゴシゴシしてみました。

すると、気持ち良いくらいに凍結したガラスがキレイになるではありませんか!笑

ダンボールでも意外と凍結除去できるんだなぁ〜。と感じましたね(^^)

今回はフロントガラス凍結の対処法にダンボールが使える!

どんなダンボールを使えば良いのか?

などについて書いていきたいと思います!

ダンボールは家を探せば、どこかに転がってるでしょうし、なにより無料です。笑

「ガラスの霜を取るのにお金を払って道具を買うのは嫌だ!!」

そんな方におすすめなので、参考にしてみてくださいね〜(*´∀`*)

目次

箱型のダンボールを使う

IMG 7710

「ダンボールでガラスの霜が取れるよ!」

と言ってもピンときませんよね?笑

今回のような場合に使うダンボールは、箱型になったダンボールです。

何かしらの商品や、車のパーツが入ったやつですね!

最近ムーブカスタムのHIDバルブを交換したんですが、そのバルブが入ってたダンボールの箱を使いました。

手をパーにした時に、ちょうどおさまるくらいのサイズです。

このくらいのサイズのダンボールであれば、どんな物でも作業しやすいと思います。

ただし、ダンボールも紙系の部類なので、大きすぎると力が入らず微妙かもですね・・・

手の平よりも小さいサイズなら、むしろ力が入りやすく作業性アップするはずです!

 

30度くらいの角度で削り取るだけでOK

IMG 7888

このダンボールの使い方は超簡単です!

斜めにして、フロントガラスをこするようにするだけ(*´ω`*)

要は、プラスチックのスクレーパーと同じ要領ってことですね〜

どうしても、プラスチックよりは柔らかいので、そこそこ力が必要かもしれませんがいけますよ!

コツとしては、フロントガラスに対して約30度くらいの角度をつけ、前後にゴシゴシやるだけです。

写真を見てもわかるように、きれいに霜が剥がれてるのがわかりますね。

 

IMG 7724

こんな風にジグザグにやってもキレイに凍結した霜を除去できます!

 

IMG 7725

ガラス半分の霜をダンボールで除去してみました!

どうでしょうか?

かなりキレイに剥がせてるのがわかります。

ガラス半分で30秒も掛かってないので、作業性もかなり良いんじゃないですか??

もう片方やっても1分くらいで終わっちゃいますね(^.^)

ちなみに、写真がぶれてますが気にしないで下さいね。

予期せぬ自体に、出勤時間ギリギリだったので、手がブレまくりなんです。笑

ガラスが傷つく心配も少ない!

ダンボールはあくまでも紙で出来ているので、ガラス表面を傷つける心配が少ないです!

といいますか、ほぼ皆無ですね。笑

市販のプラスチック製のスクレーパーでも傷が入ることはよほど無いと思います。

でも、ダンボールに関しては、絶対に傷つかない!とも言えるレベルです。

なので、気にせずゴシゴシやっても大丈夫ですよ(^^)

 

同じ面で使うのは3回が限度?

IMG 7727

フロントガラスの凍結を除去した直後のダンボールです。

霜を削り取るのに使った面に氷がついてますよね?

これが徐々に解けて、ダンボールに染み込みます。

すると、本来の固さ?耐久性?よりも弱くなるので、同じ面で何度も使うのは難しいな。と感じました。

紙質自体が柔らかくなり、表面の氷を削れなくなるんですね〜(-_-)

ですが、箱型のダンボールだと、少なくとも12面が使えるので、その都度使う面を変えれば良いと思います。

コスパ最高じゃないですか!!笑

 

IMG 7890

上の写真は、ダンボールの同じ面で3回凍結除去に使った時の状態です。

最初の写真よりも、かなり削ぎ落とし残りがあるのがわかると思います。

とは言っても、十分前方の視界は確保出来るレベルで問題ありませんが、ダンボールにも限界があるって事ですね〜。

この状態にするまでにも、大体1分ちょいしか掛かってないので、部屋に戻ってスクレーパーやお湯を持ってくるよりもかなり時間短縮になるのは間違いないです!

今年の冬だけでも、すでに5〜6回くらいフロントガラスが凍結してますが、全てダンボールのみ使ってます。

プラスチックのスクレーパーは、タントの常備用にしようかな?と思ってるくらいですよ。笑

 

最後に

フロントガラスが凍結した時の対処法として、ダンボールも使えますよ〜。という事を書いてきました!

市販の霜対策の商品を購入するのが確実だとは思いますが、タダで効率よく出来るとわかれば、そっちの方が良いですよね?

ダンボールを使ってやるのかは、あなたの自由ですので、自分がやりやすく満足出来る方法を選べばいいと思いますよ(^^)

ガラスへの傷付きの心配は無いので、試しにやってみるのも良いかもですね〜!

 

毎回予期せぬ事態になり、ガラスの凍結を除去〜。。。

みたいにならない為にも、事前に対策を打っておく事も大事ですね!

コチラの記事の対策方法も参考にしてみて下さい(^^)

→車の霜対策はどうする?凍結ガラスに慌てなくてよくするためにやれる事!

最後まで読んで頂きありがとうございました

マメ知識
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 車ガラスの水垢・ウロコの落とし方!同時に油膜も除去できてコーティング効果UP
  • ウォッシャー液の補充には純水がおすすめ!凍結やシミの心配もない?

関連記事

  • 車の静電気は対策出来る!乗り降り時の「バチッ」を防ぐ方法とは?
    2022-03-24
  • セルフ式ガソリンの入れ方は?手こずるのは最初だけ!安全な給油のやり方
    2022-03-23
  • 車のイタズラを防止するための方法!大切な車を守ろう
    2022-04-26
  • 車の乗り心地を手軽に改善!TRDドアスタビライザーを取り付けてみた
    2022-03-24
  • 車のプッシュスタートでデメリットはあるの?便利と聞くけど実は不満もありますよ!
    2022-03-23
  • 燃費向上に役立つ運転のコツ!5つの方法でエコドライブしよう
    2022-03-24
  • 車の霜対策はどうする?凍結ガラスに慌てなくてよくするためにやれる事!
    2022-03-23
  • 車の暖房で燃費は悪くなる?ガソリンとパワーの節約法!
    2022-03-23

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内で検索↓
おすすめのコーティング剤はこちら!

人気記事
  • 【実例あり】車のバックモニターが映らない原因6つと対処法|画面が真っ暗、切り替わらない時は?
    トラブル
  • 車のタイヤ空気圧の入れ方は?ガソリンスタンドの手順と自宅でやる方法
    タイヤ・ホイール
  • エネオス洗車機のメニューや料金は?『WING WASH』のコース毎に比較したおすすめは?
    洗車
  • 車高調取り付けの持ち込み工賃は?注意点と工賃が安いおすすめのお店について
    ローダウン
  • 車のヒューズ切れの確認方法は?ヒューズ交換方法や注意点について
    トラブル
運営者情報


 

ひろ助@洗車DIY車好き
 

Follow @hisaru999
このブログでは、車のメンテナンスやドレスアップに関する記事やお役立ち情報などをアップしていきます。

一方的な情報公開だけでなく身近に感じてもらいたいので、お気軽にお問い合わせ下さい!

→詳しいプロフィールはこちら

車を高く売るなら一括査定!

カテゴリー
  • アクセサリー (4)
  • ケミカル (10)
  • タイヤ・ホイール (29)
  • トラブル (18)
  • ドレスアップ (8)
  • バッテリー (7)
  • マメ知識 (16)
  • メンテナンス (28)
  • ライト関係 (27)
  • ローダウン (12)
  • 洗車 (34)
  • 車を売る (1)
  • 車検 (9)
アーカイブ
目次
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営者情報・プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG.

目次