MENU
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
  1. ホーム
  2. 洗車
  3. プレクサスは効果あり?1ヶ月後の比較と汚れたボディにも施工してみた!

プレクサスは効果あり?1ヶ月後の比較と汚れたボディにも施工してみた!

2022 3/23
洗車
2022-03-23

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「プレクサスのコーティング効果ってどのくらいキープ出来るの?」

って気になりませんか?

僕自身気になっていたので、この際プレクサスをテストしてみました!!

 

先に結論から言っちゃいますけど、コーティング効果は何とか1ヶ月持続するって感じでしょうか。

(1回目使って、さらに1週間後もう一度施工してから1ヶ月の状態です。笑)

洗車機の水洗いを通した後に使っても十分綺麗になりました!

特に傷もついた感じはありませんでしたね〜。

今回は、僕が実際に使ってみての感想や効果のほどを述べていこうと思います!

プレクサス(Plexus) クリーナーポリッシュ (国内正規品) PL368

posted with カエレバ
プレクサス(Plexus)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

 

  • プレクサス1回目(手洗い後に施工)
  • プレクサス2回目(洗車機後に施工)
  • 1ヶ月後水洗い(高圧洗浄機後に拭上げ)

こんな感じにプレクサスを施工しました。

ちょいちょい写真撮り忘れもありますが、ご了承くださいね。笑

では行きましょう!

【追記】
最近はスプレーするだけで、本格ガラスコーティング同等の効果が得られるコーティング剤にハマっています!!

気になる方はコチラからどうぞ↓

→車の滑水コーティング剤『GENESIS α』レビュー!簡単施工でムラも少なく良い感じ

 

車のツヤ出しと保護にはコーティングが大事!

→車コーティングのおすすめランキングBEST5!簡単に本格ガラスコーティングが可能

 

目次

プレクサス1回目(手洗い後に施工)

まずは施工前の状態からですね。

ひどーく汚れてます・・

これはしばらく洗車してなかったので、しょうがないですが、昔の僕がみたら発狂してるレベルですよ。笑

 

水アカが残りやすいと言われる、サイドミラー部から、しっかりサイドスカートまで水アカがついちゃってますね〜

ちなみに約3ヶ月前に、『CCウォーター』のコーティング剤を施工していました。

→車の水垢の落とし方を3ステップで解説!水洗いとマイクロファイバーで綺麗になる?

 

近場の手洗い洗車場で、しっかり3分間の高圧洗浄機を使用した後の写真です。

コーティング効果はもう残っておらず、水が伸びるように張り付いてますね。

これでは拭き取りも時間かかるし、美しくありません!

車のコーティングは、どうしても天井部からダメージを受けるのでしょうがないのでしょうか。

 

ボディ側面部は、一応水玉になってる?感じ。

でもドア下の方は、天井部と同じく、のぺ〜としてます。

 

この角度からだとわかりやすいですね!

かなり至近距離から、高圧水をかけてたんですが、それでもこのくらい汚れが目立つ状態でした。

 

一番水アカが目立つ、サイドミラー部分をスポンジで水洗い。

境界線の上の方が洗った後なんですが、一応キレイにはなりましたね!

でも、よく見ると少し汚れが残ってる感じがあります。

 

全体をスポンジと水で丁寧に洗いました!

写真ではわかりづらいですが、やはり水アカが取れきれなかったり、くすみが気になる部分もあります。

 

所々にあるヘコミや、キズは気にしないで下さいね〜。

中古で買った時からのもので、僕がぶつけたり擦ったわけじゃありませんので。笑

 

水洗いで全体の汚れを除去したところで、プレクサスの方を使っていきたいと思いまーす!

プレクサスの定価は高かったんですが、量も多くネットで安く売ってたんで、Lサイズを購入しました。

あとはオートバックスとかにも売ってる、5枚入りのマイクロファイバークロスですね。

プレクサスの施工には、マイクロファイバーがおすすめですよ〜。

プレクサスの使い方に関してはコチラを参考にして下さい。

→プレクサスの使い方はとても簡単!おすすめの方法を4ステップで解説

 

いきなり施工後です!!

作業に夢中になって、画像無しでお届けしますm(_ _)m

施工より明らかにツヤが出たのがわかります。

これは写真でも違いがわかるレベルでしたね〜。

 

僕の角度好きですよ〜。

地面や隣の車が映り込む感じね!

あと、手でボディ表面をなでた時のスベスベ感がハンパないんですよ!

水を寄せ付けません!ってオーラが感じ取れますわ。笑

 

ちなみにプレクサスは独特な匂いがあります。(柑橘系?サッパリ系?みたいな)

個人的に別に嫌じゃない匂いなんで大丈夫なんですが、結構強めなので、匂いで気分悪くなる人とかは苦手かもです・・・

 

1週間で3日雨が降っても撥水性は問題無し!

1回目のプレクサス施工から、あいにくの雨続き・・・

写真は2日間雨が続いた後の、3日の朝です。

「ここで、コーティング効果なくなったらどうしよう(泣)」

 

ですが、何も心配いりませんでした!

撥水性も残ってるし、手触りもスベスベのままです。

 

ドア部分も汚れも無く、ピカピカですね〜。

 

車の窓枠らへんは、すでに水滴が乾いていました。

写真を見てもわかるように、ウォータースポットのような跡もありません!

プレクサスを1週間おきに使ってたら、怖いものなさそうですね〜( ´▽`)

プレクサス2回目(洗車機後に施工)

という事で、プレクサス2回目使いましたー!

1回目の施工から、ちょうど1週間が経過した週末の作業です。

見事に写真は1枚もありません。すみません・・・笑

洗車機の水洗いをして、そのままプレクサスを施工しました。

洗車機ではどうしても細かい部分や、下部分の汚れは取れてなかったんですが、特に問題ありませんでしたよ〜。

プレクサスの公式HPにもあるように、汚れたまま施工OKとの事だったので、チャレンジしました!

 

感想としては、何もしてない砂やホコリがついた状態では施工しない方がいいって感じですね。

実際にやったわけでは無いのでわかりませんが、さすがに小キズがつくのでは?と思います。

最低でも圧水機か洗車機で表面のホコリ等を落としてから施工するべきですね!

 

プレクサスを使った後、お昼から雨が降っちゃいました。

相変わらずの撥水性で、効果は確認できましたが、嬉しいような悲しいような感じです。笑

 

何かと雨が続き、ひどい汚れが・・

プレクサス施工後、1ヶ月は何もしないと決めてたので、しばらく放置です。

その間にも何かと雨の日が続き、気づけばこんな状態に・・・

 

雨が降ってすぐ晴れたりすると、やっぱりこんな風になっちゃうんでしょうかね〜。

指でなぞってみたところ、ウォータースポットにはなってませんでしたが、かなり気になります!

写真撮りながら、すぐにでも洗車したい気持ちでしたが、ガマンガマン。笑

 

パッと見はキレイなんですが、側面部も汚れがすごいですねー。

 

1ヶ月後水洗い(高圧洗浄機後に拭上げ)

ようやく1ヶ月経過したので、洗車しました!

上の写真は、手持ち式の高圧洗浄機を使用した後の写真ですね。

 

撥水の仕方は弱まっていますが、一応コーティング効果は持続してるようです。

プレクサス1回目の施工前の状態から比べても、水弾きは全然違うのがわかると思います。

 

側面部も良い感じに汚れも落ちてますね〜!

良い洗車日よりで、青空が反射してキレイですよ。(ちなみに外気温3℃でした・・)

 

「1ヶ月経ったし、プレクサスするか〜」

と思いスプレーをかけると、プシュゥと少しだけ出て、その後ガスが噴射しなくなりました。笑

容量も残りわずかだったので良いんですが、寒さでやられた?年数経ちすぎた?

しょうがないので、マイクロファイバークロスで拭き上げのみやる事に・・

 

しかも、うっすら表面は汚れた状態ですよ。笑

恐る恐る丁寧にタテヨコと拭き上げていきます。

 

どうでしょうか?

コレは・・・結構良いじゃないですか!

プレクサスを使わなくてもこのツヤツヤ感(^ ^)

さらに深みをました気がしますね〜。

 

車全体の拭き上げが完了しました!

汚れ引きずりによる小キズが心配でしたが、全然問題なかったですね。

プレクサス効果で、汚れ自体の付着が減ったんですかね!

細かくはわかりませんが、1ヶ月洗車しないで、拭き上げだけでこんなにキレイになるなら満足ですよ!

ちなみに施工時にあった、スベスベ感は少〜しだけ残ってる感じがしました。

 

このバケツの水は、ボディ拭き上げ時に使った水です。

マイクロファイバーを10回くらいゴシゴシ洗いましたが、汚れたのはコレだけ!

透明に見えるかもですが、少しにごってます。笑

プレクサスを施工できなかったのは残念ですが、十分キレイになったので満足です。

 

最後に

プレクサス(Plexus) クリーナーポリッシュ (国内正規品) PL368

posted with カエレバ
プレクサス(Plexus)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

 

プレクサスの効果について書いてきましたが、いかがだったでしょうか?

施工方法も水で濡れたままOK!1ヶ月持続、あとスベスベ感。笑

他のコーティング剤もたくさんありますが、個人的にはこれはこれで大満足です!

 

プレクサスはもっと一般にも広まりそうなもんですが、実はそうでは無いんですよねぇ~。

量販店でも隅っこにちょこんと置いてあるとこがほとんどだし、雑誌などでも大きく取り上げられることがありません・・・

製造元が海外だからなんでしょうか?

なんせ使い方も簡単で、効果も値段以上はあると思いますので気になったら一度使ってみてどうでしょうか?(^ ^)

→プレクサスはヘッドライトの曇りにも効果あり!ササっと塗布したら明らかな違いが出た!

 

プレクサスは撥水性のコーティング剤ですが、親水タイプが好みの場合はシュアラスターの『ゼロウォーター』がおすすめです!

ゼロウォーターの効果や耐久性について書いているので、よければコチラの記事も覗いてみて下さい。

→シュアラスター『ゼロウォーター』の 効果はあるの?ツヤや耐久性について

撥水性、親水性でもなく水が滑り落ちるような『滑水性』が好みの方には、ジェネシスαがおすすめですよ!

→車の滑水コーティング剤『GENESIS α』レビュー!簡単施工でムラも少なく良い感じ

 

「結局どのコーティングが良いかわからない・・・」

そんなあなたの為に、おすすめコーティング剤の総合ランキングを作成しました!

ぜひチェックしてみて下さい(^^)

車のツヤ出しと保護にはコーティングが大事!

→車コーティングのおすすめランキングBEST5!簡単に本格ガラスコーティングが可能

洗車
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • アイドリングストップ車のバッテリー寿命はいつまで?少しでも長持ちさせる為のコツ!
  • プレクサスはヘッドライトの曇りにも効果あり!ササっと塗布したら明らかな違いが出た!

関連記事

  • ギガクリスタルのコーティング効果を最大限に引き出すためのコツを解説!
    2022-04-24
  • シュアラスター『ゼロウォーター』の 効果はあるの?ツヤや耐久性について
    2022-03-23
  • 車内のフロントガラス掃除の重要性!曇り止めクリーナーで汚れスッキリ視界確保
    2022-03-24
  • 車のガラス撥水コーティング方法!強烈な水弾きでワイパーレスの運転が可能?
    2022-03-24
  • 洗車機の洗浄効果を高めるコツは?傷つき防止のためにやりたい事!
    2022-03-23
  • 車を洗車機で洗うと傷が心配!!そんな人の誤解を解きます!
    2022-03-23
  • 【自分でコスパ最強】車のガラスコーティング剤おすすめランキング3選!
    2023-09-15
  • 車の水垢の落とし方を3ステップで解説!水洗いとマイクロファイバーで綺麗になる?
    2022-04-26
ブログ内で検索↓
おすすめのコーティング剤はこちら!

人気記事
  • 【実例あり】車のバックモニターが映らない原因6つと対処法|画面が真っ暗、切り替わらない時は?
    トラブル
  • 車のタイヤ空気圧の入れ方は?ガソリンスタンドの手順と自宅でやる方法
    タイヤ・ホイール
  • エネオス洗車機のメニューや料金は?『WING WASH』のコース毎に比較したおすすめは?
    洗車
  • 車高調取り付けの持ち込み工賃は?注意点と工賃が安いおすすめのお店について
    ローダウン
  • 車のヒューズ切れの確認方法は?ヒューズ交換方法や注意点について
    トラブル
運営者情報


 

ひろ助@洗車DIY車好き
 

Follow @hisaru999
このブログでは、車のメンテナンスやドレスアップに関する記事やお役立ち情報などをアップしていきます。

一方的な情報公開だけでなく身近に感じてもらいたいので、お気軽にお問い合わせ下さい!

→詳しいプロフィールはこちら

車を高く売るなら一括査定!

カテゴリー
  • アクセサリー (4)
  • ケミカル (10)
  • タイヤ・ホイール (29)
  • トラブル (18)
  • ドレスアップ (8)
  • バッテリー (7)
  • マメ知識 (16)
  • メンテナンス (28)
  • ライト関係 (27)
  • ローダウン (12)
  • 洗車 (34)
  • 車を売る (1)
  • 車検 (9)
アーカイブ
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営者情報・プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG.

目次