MENU
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
  1. ホーム
  2. 洗車
  3. エッソ(ESSO)洗車機の料金とメニューは?プリカ利用でお得になる!

エッソ(ESSO)洗車機の料金とメニューは?プリカ利用でお得になる!

2022 3/23
洗車
2022-03-23

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

洗車機は、自分の体力を使わずに早く洗車ができるので、忙しい人にとって便利ですよね?

 

でも、「洗車機にはどんなメニューがあるのかわからない・・」

そんな人も多いはずです。

 

いろんなガソリンスタンドでドライブスルー型の洗車機が導入され、それぞれ料金やメニューに違いがあると思います。

そこで、エッソの洗車機を使う機会があったので、その料金とメニューについて書いていきたいと思います!

ちなみに洗車機は『エクスプレスウォッシュ』という種類になります。

 

紹介するメニューや料金は、店舗ごとで違う場合があります。

オプションメニューも取扱いしてる所としてない所があるので、そこはご了承下さい。

【追記】
洗車機を使うのも時短になり良いですが、最近はスプレーするだけで、本格ガラスコーティング同等の効果が得られるコーティング剤もあります!!

僕も最近使って、滑水性・効果持続ともに気に入ってます(^^)

気になる方はコチラからチェックしてみて下さいね↓↓

→車の滑水コーティング剤『GENESIS α』レビュー!簡単施工でムラも少なく良い感じ

車のツヤ出しと保護にはコーティングが大事!

→車コーティングのおすすめランキングBEST5!簡単に本格ガラスコーティングが可能

目次

洗車メニューと料金

 

エッソの洗車機では、4つの基本メニューとトッピングと呼ばれるオプションメニューがあります。

【基本メニュー】

  • エクスプレスシャンプー:300円
  • エクスプレスワックス:500円
  • 泡ジェットワックス:800円
  • 泡ジェットコーティング:1000円

【トッピング】

  • 光沢ポリマー:400円
  • 下廻り洗車:100円
  • ホイール洗浄:200円
  • パワフル洗浄:400円

普通のシャンプーのみの洗車から、汚れを落としやすく、キズも付きにくい泡ジェット洗車まであります。

一番高いメニューは1000円です。

ほかの洗車機のメニューに比べれば、比較的安い方になりますが、どれだけのコーティングなのか気になっちゃいますよね〜!

 

基本メニューの頭にエクスプレスがついたシャンプーとワックス洗車は、通常の洗車プランです。

水をかけて、シャンプーを混ぜながらブラシを回転させて洗車する方式。

ワックスの場合は、シャンプー洗車の後にワックスを塗布する工程が追加されます。

 

 

泡ジェットがついたワックスとコーティング洗車は、まず始めに高圧のジェットで汚れを強力に落とします。

それから、大量の泡で車を覆って、ブラシで洗っていくので、更に汚れも落ちやすいです。

最後に、ワックスやコーティング剤を塗布するといった工程になります。

泡で車を洗うことにより、傷の防止にも貢献してるので、最近の洗車機は本当に傷が付きにくくなりました!

【関連記事】

車を洗車機で洗うと傷が心配!!そんな人の誤解を解きます!

黒い車に洗車機使うと傷つく?洗車傷の原因はコレだ!

 

特に、『泡ジェットコーティング』では、シリコンの皮膜を作り撥水やツヤが良く、紫外線から塗膜も守ってくれます。

ワックスも撥水とツヤ効果など十分あるんですが、コーティングよりも耐久性が短いです。

 

ワックスとコーティング剤の違いは何?

と言われても僕も詳しくは説明できません!なので詳細を知りたい場合はメーカーのHPを確認してみて下さい。

 

僕が思うに、耐久性が短いワックス、耐久性の長いコーティングという捉え方で良いのではないかと思います。

 

泡ジェットワックスとコーティングでの金額差は200円くらいであまり変わりません。

なので

洗車が2週間に1回ならばワックス

1ヶ月に1回未満の場合はコーティング

を選べば良いですね!

 

 

トッピングのオプションメニューに関しては、基本メニューを先に選んで、次にプラスで選択する画面が出てきます。

 

光沢ポリマーはシリコンコーティングに更に磨きをかけるもので、より一層のツヤと撥水が出ます。

これはコーティングとセットでやった方が効果倍増するのでおすすめです。

 

下廻り洗車は、通常周りからは見えない車体の下部分を高圧ジェットで洗浄するものです。

下廻りは走行中の水や泥で汚れたり、冬場高速道路などを走ると塩がまいてありますよね?

これを放っておくと、サビの原因になるので、毎回とは言いませんが、1シーズンの終わりに1回くらいやりたいトッピングですね。

 

ホイール洗浄は、丸い形をしたブラシをホイールに当て回転させる事でホイールの表面を洗います。

ディスク表面は綺麗になるでしょうが、複雑なデザインや少し奥まったとこまではブラシが届かないところが惜しいですね〜。

僕は今回はしませんでしたが、今度1回やってみたいです。

どんな風にホイールを見つけ出して正確にブラシを当てるか気になるんで。笑

 

パワフル洗浄は、汚れを落としやすい上にキズもつきにくい布ブラシで洗浄します。

それに加えて、特殊な洗剤を使うことで、ちょっとした水アカなら落とせる凄いプラン!

僕自身、洗車機で洗っても水アカは取れないと思ってたので、試す価値はアリですね。

でも料金が400円とちょい高めなので、それなりの覚悟でトッピングしなければなりません。

プリカ利用で半額になる時も!

支払い方法は、現金、クレジット、プリペイドカードの3種類あります。

 

この中で、プリペイドカードのみ、ちょっとお得になる期間があるんですよ!

プリペイドカードは、そこのお店しか使えないカードで、現金をプリペイドカードにチャージして使います。

 

上の画像の右下にある表記をよーく見て下さい。

『本日限定!!洗車カード6000円分が3000円』

 

なんと、3000円で、6000円分のプリカが手に入ってしまうんです。

「これは買うしかない!本日っていつまでやってんの?」と思いませんか?

 

僕が買った時には、月末の数日間キャンペーンでやってましたね〜。

もし、行った時にこのキャンペーンがやってなかったら、店員に聞いてみて下さい!

次はいつ安く買えるのか?教えてくれるはずですよ〜。

 

すぐに洗車機に入れる必要がない時は、このお得なキャンペーンの時にプリカを購入して洗車するのも良いですね!

 

また、プリペイドカードを買いたい時は、店員に言えば、お店のレジでチャージしたプリカを持ってきてもらえます。

 

上の写真が、今のプリペイドカードです。

デザインもシンプルでかっこいいですね。

 

3000円で6000円分洗車ができるのは大きいです。

泡ジェットコーティング洗車が実質500円で出来るということですから!

500円×12ヶ月で6000円です。月1回コーティングしても1年使えますね。

 

「3000円かぁ。う〜ん。」と悩むあなた!

洗車代が1年間で3000円と考えれば安く感じませんか?

ぜひ、キャンペーンを狙ってみて下さいね〜。

でも、場所によってはキャンペーン自体無い可能性もあるので、ご注意下さい!

 

最後に

エッソの洗車機のメニューや料金について書いてきました。

基本メニューは、通常のシャンプー、ワックスと泡ジェットのワックス、コーティングの4つです。

 

通常コースの所要時間は約2分、泡ジェットコースは約4分しかかかりません。

時間はどれも短時間で済むので、料金で選ぶことになりますね。

 

日頃は300円のシャンプー洗車、撥水性やツヤがなくなってきたと思ったら1000円のコーティングをする。

と言う感じで自分にあった計画を立てれると良いですね。

 

あなたの洗車機を利用する際の参考になったら嬉しいです!

 

下の記事は実際にエッソの洗車機を使った時の様子や感想をまとめたものになります。

「あぁ〜こんな感じか!」というのが、料金選択から洗車後までわかってもらえると思いますよ!

【関連記事】

エッソ(ESSO)洗車機の使い方は?車内から操作で10分以内で完了!

車のツヤ出しと保護にはコーティングが大事!

→車コーティングのおすすめランキングBEST5!簡単に本格ガラスコーティングが可能

洗車
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 車のオイル交換頻度はどのくらい?サボったら運転に影響あるの?
  • 黒い車に洗車機使うと傷つく?洗車キズの原因はコレだ!

関連記事

  • エネオス洗車機で水洗い!時間は3分と早いがやはり洗い残しが・・・
    2022-03-24
  • 車の滑水コーティング剤『GENESIS α』レビュー!ムラの心配もいらず抜群の水弾き!
    2022-04-30
  • ガソリンスタンドでは洗車機?手洗い?料金は高いけど人がやると仕上がりが違う!
    2022-03-24
  • 車のガラス撥水コーティング方法!強烈な水弾きでワイパーレスの運転が可能?
    2022-03-24
  • 車のガラス撥水にスプレー式も効果あり?施工前の準備と環境がポイント!
    2022-03-24
  • 【手抜き厳禁!?】車のガラスコーティング前の下地処理を自分でやってみた!!
    2023-09-16
  • 車のワックスがけの効果は?良い点と悪い点の比較!
    2022-03-23
  • 車の洗車頻度の理想は?白・黒ごとの違いや洗車し過ぎによる傷について
    2022-03-24

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内で検索↓
おすすめのコーティング剤はこちら!

人気記事
  • 【実例あり】車のバックモニターが映らない原因6つと対処法|画面が真っ暗、切り替わらない時は?
    トラブル
  • 車のタイヤ空気圧の入れ方は?ガソリンスタンドの手順と自宅でやる方法
    タイヤ・ホイール
  • エネオス洗車機のメニューや料金は?『WING WASH』のコース毎に比較したおすすめは?
    洗車
  • 車高調取り付けの持ち込み工賃は?注意点と工賃が安いおすすめのお店について
    ローダウン
  • 車のヒューズ切れの確認方法は?ヒューズ交換方法や注意点について
    トラブル
運営者情報


 

ひろ助@洗車DIY車好き
 

Follow @hisaru999
このブログでは、車のメンテナンスやドレスアップに関する記事やお役立ち情報などをアップしていきます。

一方的な情報公開だけでなく身近に感じてもらいたいので、お気軽にお問い合わせ下さい!

→詳しいプロフィールはこちら

車を高く売るなら一括査定!

カテゴリー
  • アクセサリー (4)
  • ケミカル (10)
  • タイヤ・ホイール (29)
  • トラブル (18)
  • ドレスアップ (8)
  • バッテリー (7)
  • マメ知識 (16)
  • メンテナンス (28)
  • ライト関係 (27)
  • ローダウン (12)
  • 洗車 (34)
  • 車を売る (1)
  • 車検 (9)
アーカイブ
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営者情報・プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG.

目次