MENU
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
  1. ホーム
  2. ケミカル
  3. スロットルボディ清掃は効果あるの?洗浄を頼む時の料金や自分でも可能なのか

スロットルボディ清掃は効果あるの?洗浄を頼む時の料金や自分でも可能なのか

2022 3/24
ケミカル
2022-03-24

F8560562f30f6c5aa00aabeb8c1edb3b s

スロットルボディを清掃するとエンジンの調子が良くなる!

こんな話を聞いたことありませんか?

スロットルボディは簡単に説明すると、エンジンに送るための空気量(酸素)を調整する役割があります。

車を走らせる上で、非常に重要な機器のひとつなんですね〜。

 

スロットルボディ内のバルブが弁のようにパタパタ動き、エアクリーナーからの空気量を調整します。

この動く部分に汚れが溜まってくると、車が不調になったりするんですね。

スロットルボディは徐々に汚れてきますが、特に過走行車になるほど比例して汚れはひどい傾向です。

なので、スロットルボディを清掃する価値は十分にあるかと思いますよ(^o^)

一方、走行が少ない車だと、効果の実感が薄いかもしれません。

さらには、清掃したことにより、調子が悪くなってしまう可能性もあるので、総走行距離が5万キロもいってない車はしなくても良いと思います。

実際に10万キロ超えの車に乗ってましたが、スロットルボディの清掃は一度もやってませんので・・・笑

 

「スロットルボディを清掃してホントに効果あるのか?」

と疑問に思うかもですが、基本的にエンジンの調子は良くなると思います!

というのも、車によっては清掃したことにより、アイドリングが安定しなくなったり、回転数が上がり過ぎたなどもあるようです。

今回は、スロットルボディ清掃による効果や料金、自分で洗浄する事は出来るのか?について書いていこうと思います(^^)

スポンサーリンク
目次

スロットルボディ清掃でエンジンが快調に!

783c6f010bbd1a197ef05850d09e4f7a s

「スロットルボディを清掃すると、〇〇が良くなるよ!」

というのは、車の個体差にもよりますので、ハッキリとは言えません。

ですが、スロットルバルブ部の汚れが除去されることで、エンジン内への空気の供給がよくなります。

また、本来のキレイな状態になるため、空燃比が最適になり燃費向上効果も期待できますね!

アクセルを踏んだ時のエンジンの吹け上がりが良くなるメリットもあり、運転するのが楽しくなりますよ(^^)

あと、個人的に一番効果あるのではないか?と思ってるのが、アイドリングの安定ですかねー。

 

最近のスロットルバルブは電子化されてるものがほとんどです。

電子スロットルになったとしても、アイドリング中は少なからず空気をエンジンに送ってあげないといけません。

でないと燃焼ができないので、エンストしてしまいますからね・・

全閉↔全開の制御をしてるのではなく、バルブは常に若干の隙間が空いた状態でエンジンが回っているという事!

この小さな隙間に粕が付着して、汚れが溜まってくるとどうでしょう?

アイドリング中の空気量が不十分になり、回転数の低下や安定しないようになってしまうんですね。

アクセルを踏み込んだ時のレスポンスにも影響は出ますが、微量な空気量で燃焼してるアイドリング時が最も影響を受けるのではないでしょうか?

なので、アイドリング回転数が以前に比べて下がってたり、回転数が不安定になるのであれば、スロットルボディの清掃をしてみると良いですね〜!

ただし、アイドリングの回転低下や不安定になる原因は他にもあるので、断言は出来ません。

ですが、やってみる価値はあるかと(^^)

 

スロットルボディが汚れる原因は?

6f1900cb6f9ced9221b428863abeb120 s

まずスロットルボディはどこなのか?

写真の黄色枠の位置になるんですが、エアクリーナーとエンジンの間といった感じですね〜。

エアクリーナーは大気中のホコリや砂を取り除いてくれます。

小さな虫などのキャッチしてくれるので、フィルターを交換する時は結構ビビります。笑

このフィルターがあるおかげで、スロットルボディはキレイな状態でいれます。

しかし、エアフィルターも除去率100%ではないので、ジワジワと微細なホコリがたまってくる場合もあるんですよ。

 

スロットルボディが本当に汚れるのは、バルブの裏側です。

すなわち、エアクリーナー側ではなく、エンジン側の方が汚れるんですね・・・

では、どのようにして裏側が汚れるのか。

エンジンで発生した燃焼カスがスロットルボディまで吹き返してくる事でも汚れます。

あと、ブローバイガスなどによりオイルやカーボンが付着し少しずつ汚れていくんですね(*´ω`*)

配管の内側にオイル混じりのカーボンが付着する。考えるだけでも汚いですよね。笑

なんかベトベトしてる感じで、汚れも頑固みたいな・・・

 

スロットルボディが汚れるとどうなる?

エンジンに適切な量の空気を送るスロットルボディ。

スロットルが汚れることで、どのような悪影響がでると思いますか?

  • 燃費が悪くなる
  • アイドリングが不安定になる
  • トルクが下がりパワー不足になる
  • 吹け上がりが悪くなる
  • 加速がもたつく

どうでしょうか。

これだけ見ると、かなりの影響がでますよね。

スロットルボディも一気に汚れるわけでなく、何年もかけて汚れが蓄積されます。

なので、これだけの影響が出てることに気付かないままって事もあるんですよ。

実際に僕もそうかもしれませんしね・・笑

「あ〜、言われてみればそうかも!」

というものがあれば、スロットルボディの汚れも怪しいかもしれません!

 

スロットルボディ清掃の料金は?

さて、スロットルボディ清掃による効果や、汚れの原因についてはわかりましたね(^^)

気になるのは、スロットルボディ清掃の料金です!

  • お店に頼み清掃:5000〜10000円
  • 自分で清掃:1000〜2000円

業者に頼んだ場合の料金は、ホントにスロットルボディのみの洗浄だけの料金です!

中には、エアクリーナーから全てバラして、部品ごと徹底的に清掃するプランもあるみたいで、これが数万円くらいして高い!

 

僕的にはスロットルボディのみの洗浄で効果は実感できると思うので、もし依頼する場合は事前に確認する事をおすすめしますよ(^^)

また、自分でDIY洗浄する場合は専用の洗浄スプレーが1本あればOK!!

1000〜2000円もあれば手に入るので、かなりコストをおさえる事が出来ますよ(^^)

自分でスロットルボディ洗浄する際のポイント

スロットルボディ洗浄剤は色々ありますが、最もメジャーで僕も使ったことある『エンジンコンディショナー』がおすすめです!

1000円ちょいで購入出来るので、お財布にも優しいです。

ただ、スロットルボディはエンジン直前に位置する重要な機器。

自分で清掃作業をする場合も、気をつけなければならない点があります。

せっかく清掃したのに、やる前よりも症状が悪化したら最悪じゃないんですか?

なので、簡単ではありますが、ポイントをいくつか紹介しておきますね〜。

エンジンコンディショナーの缶自体に細かく説明や注意事項が書いてあるので、しっかりと読んで行うことも大事です!

KURE(呉工業) エンジンコンディショナー (380ml)

posted with カエレバ
KURE(呉工業)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

 

基本的な清掃方法

まずエンジンを5分ほどかけて、暖機運転した状態でエンジンを停止します。

そして、スロットルボディ直前についてるゴムホースを外し、再びエンジン始動!

空いた穴からスプレーノズルを入れ、30〜40秒間洗浄剤を噴射します。

あとは、マフラーから白煙がでますので、ふかし過ぎに注意しながら煙がでなくなるまで待ちます。

最後にエンジンを停止し、外したホースを戻せば完了ですね〜。

 

場合によっては、スロットルボディ直前の樹脂パイプを全て外して、直接バルブ部にスプレーを噴射する方法もあります。

この方法ではエンジンは停止した状態で行い、パイプ類を戻してからエンジンをかけてあげます。

また、このエンジンコンディショナーはディーゼルエンジン車には使えなかったり、直噴エンジンも車種によっては逆効果となる事があるようなので、メーカーなどに問い合わせた方が確実ですね!

 

悪臭と白煙がすごいので場所に配慮を

 

エンジンコンディショナーは劇薬です。

手にはビニール手袋をすることをおすすめします。

そして、匂いも強烈でアンモニアのような感じがします。

なので近所迷惑にならないように、人の少ない広い場所で作業した方が絶対良いです!

さらに最後には大量の白煙が出るのでなおさらですね〜。笑

ちなみに、エンジンコンディショナー使用後の白煙がスロットルボディの汚れです。

車種によって白煙が出ない場合もありますが、自分の車がどれだけ汚れてたかの判断にしてもいいですね(^^)

 

ゴシゴシ磨き過ぎは厳禁!!

エンジンをかけながら、洗浄剤をスプレーする方法なら大丈夫です。

しかし、スロットルバルブ部に直接スプレーし、クロスなどで拭き取り清掃する場合は要注意です!

  • モリブデンコートを落とさないように注意
  • バルブ(弁)の軸受け部分のグリス抜けに注意

 

まず、スロットルボディ内を覗くと、パタパタ動く丸い円盤のようなものがあります。

これがスロットルバルブ(弁)になります。

このバルブの縁が黒くなってるのがわかると思います。

これは汚れに見えますが、実はモリブデンコートというコーティング剤なんですよ!!

このモリブデンコートのおかげで密着性が良くなります。

なので、ムキになってゴシゴシこすったりしないように注意が必要です。

洗浄剤を噴霧して、軽く拭き取るだけにすれば問題ありません。深追いはしない方が無難ですね。笑

ちなみモリブデンコートを剥がし落とした場合、アイドリングの隙間が大きくなり、回転数が増加するそうです・・・

 

万が一にも、モリブデンコートを綺麗サッパリに掃除してしまったら?

そんな場合は、別売りのコート剤を塗布する事をおすすめします。

住鉱 スプレー(乾性被膜潤滑剤) モリブデンコート5555 330ml

posted with カエレバ
住鉱潤滑剤
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

 

あとは、スロットルバルブが動く軸部分の清掃にも注意が必要です!

この可動部にはグリスが入っています。

洗浄スプレーをかけ過ぎたり、クロス等で磨きすぎるとグリスが落ちる恐れがあります。

上でも書いたように、軽くクロスで拭き上げるくらいがベストですよ(^^)

グリスが落ちてしまうと、スロットルバルブの動作不良や摩耗してガタの原因になりますからね!

 

最後に

スロットルボディの清掃について簡単に解説してきました!

アイドリング不調や加速が悪くなったと感じた時に、気軽にできるメンテナンスです。

場合によっては、車の性能が見違えるほど蘇る事だってあるので、やってみる価値はありますね〜。

特に年式の古い車や、10万キロ近く走行してる場合は、スロットルボディ清掃をやってみると効果を実感できると思いますよ(^^)

ケミカル
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 車のバンパー下にある『エアスパッツ』を外した結果!通常走行ならほぼ影響は無い?
  • 車のアイドリングが不安定になる原因は?タイプ別ごとに解説

関連記事

  • キイロビン『クイックマジックゴールド』の使い方!手持ちタイプは作業しづらかった?
    2018-07-24
  • 車の錆止めにはスプレーがおすすめ!『シャーシブラック』で簡単に施工しました
    2018-07-22
  • エンジンオイル添加剤の効果は微妙?おすすめは安いオイルを頻繁に交換すること!
    2018-03-26
  • 車のガラスの油膜取りを簡単にするにはクロス式がおすすめ!軽度の汚れならこれで十分
    2018-03-02
  • 車ガラスの水垢・ウロコの落とし方!同時に油膜も除去できてコーティング効果UP
    2018-02-16
  • 車の半練りワックスランキング7選!キズ消しとツヤに効果ありのおすすめは?
    2018-01-24
  • 車の固形ワックスランキング6選!ツヤと耐久性に優れたおすすめWAXは?
    2018-01-22
  • プレクサスはヘッドライトの曇りにも効果あり!ササっと塗布したら明らかな違いが出た!
    2017-12-26

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内で検索↓
おすすめのコーティング剤BEST5はこちら!

人気記事
  • タイヤ空気圧の入れ方を解説!セルフスタンドで無料で簡単に出来ます
    タイヤ・ホイール
  • 車高調取り付けの持ち込み工賃相場は?オートバックスやディーラーで比較
    ローダウン
  • エネオス洗車機のメニューや料金は?『WING WASH』のコース毎に比較したおすすめは?
    洗車
  • 車のバックモニターが映らない!原因はトヨタ純正カメラの接触不良?
    トラブル
  • 車高調の取付工賃はいくら?車種・足回り構造の違いでも差が出る!
    ローダウン
運営者情報


 

ひろ助@洗車DIY車好き
 

Follow @hisaru999
このブログでは、車のメンテナンスやドレスアップに関する記事やお役立ち情報などをアップしていきます。

一方的な情報公開だけでなく身近に感じてもらいたいので、お気軽にお問い合わせ下さい!

→詳しいプロフィールはこちら

車を高く売るなら一括査定!

カテゴリー
  • アクセサリー (4)
  • ケミカル (10)
  • タイヤ・ホイール (29)
  • トラブル (18)
  • ドレスアップ (8)
  • バッテリー (7)
  • マメ知識 (16)
  • メンテナンス (28)
  • ライト関係 (27)
  • ローダウン (12)
  • 未分類 (3)
  • 洗車 (34)
  • 車を売る (1)
  • 車検 (9)
アーカイブ
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営者情報・プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG.

目次