MENU
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
  1. ホーム
  2. ケミカル
  3. エンジンオイル添加剤の効果は微妙?おすすめは安いオイルを頻繁に交換すること!

エンジンオイル添加剤の効果は微妙?おすすめは安いオイルを頻繁に交換すること!

2022 3/24
ケミカル
2022-03-24

Engine block 1954836 640

今乗ってるムーブの走行距離が、いよいよ10万キロを超えきたので、エンジン性能回復の期待を込めて添加剤を入れてみました!

軽自動車にして、10万キロ走行というのは、言わばご老人と同じ・・・

「これで元気になってくれないかなぁ〜」という期待も込めてです。笑

今回は実際に添加剤を入れてみて、感じたことや、必要性について書いていこうと思いますヽ(^o^)

スポンサーリンク
目次

エンジンオイル添加剤とは?

IMG 7904

エンジンオイル添加剤を簡単に言いますと、オイルの皮膜で金属のすき間を埋めて保護し、性能を回復する。というものですね。

車のエンジンが動いてる時には、絶えず内部の部品同士が擦れあってます。

全く磨耗しない!というのは無いので、そこに出来たわずかな隙間から、ガソリンや空気が漏れてパワー不足を感じてしまうんですね。

 

今回は、シュアラスターの『ループ エンジンリカバリー』という商品を使ったわけですが、どれも効果的には似た感じかと思います!

  • 燃費向上
  • パワーアップ(回復)
  • エンジン振動の減少

この3つが基本的な効果になります!

本当にこれだけ効果出たらすごく嬉しいですよね〜

しかし、値段は約3000円!

「結構するなぁ〜!」

ちょっと入れてみようかな?と軽い気持ちではためらってしまう価格ですねぇ。

ムーブのオイル交換費用が、フィルター交換含めて約3900円なので、軽自動車だと約2回分のお金が必要ってわけなので。笑

 

添加剤入れた後の効果は?

IMG 7908

エンジンオイル添加剤を入れてもらってる最中の写真です( ´ ▽ ` )

添加剤はオイル交換と同時作業になるので、それなりに時間が掛かりましたね。

人も混んでたのもあるのか、大体30〜40分待ちました(^^;)

 

作業が終わり、生まれ変わった?ムーブのエンジンをかけて感じた事は2つあります。

それは、アイドリングの安定と、振動の減少です。

 

アイドリングが安定した

IMG 7909

エンジンを掛けてみたところ、アイドリングが900〜1000rpmくらいで安定するようになりました^ ^

今まではアイドリング中の回転数が700〜900rpmくらいをフラフラしてたので、それなりに効果はあったのかなぁ〜。と感じてます。

 

あと、気持ちの問題かもしれませんが、エンジン音も静かになったような感じがしますね。

 

エンジンの振動が減った

添加剤を入れる前は、ギアが『P』の状態でも運転席がブルブル振動してるような感じがしてました。

その振動がピタッと止まった!まではいかないですが、明らかに減ったなぁというのがあります。

 

しかし、ギアを『P』から『D』に入れると、今まで通りと言いますか、振動が大きくなる感じです。笑

ギアを変えると振動が大きくなる原因はイマイチわかりませんが、これも明らかに思った事の1つですね〜!

オイル添加剤を1〜2回入れた程度じゃわからない

IMG 7906

今回、添加剤を入れるのは1回目だったのでわかりませんが、基本的にこのようなタイプは定期的に入れていかないと効果は実感出来ません!

ガソリン添加剤の効果についてもそうですが、定期的に入れてこそ、箱の裏側に書いてあるような効果が得られる!というものです。

とは言っても、本当にそれだけの効果があるのかは保証は出来ない!

車の状態にもよるでしょうから、ある意味賭けにはなりますが。笑

その効果を信じて、半年に1回、1年に1回。みたいな感じで入れていくのかどうかは、あなた次第です^ ^

 

でも実際に長期的に入れ続けると、効果があるんだなぁ〜と感じた事もありますよ。

それは、僕が以前乗ってたホンダのインスパイアという車についてです。

これはスポーティセダンみたいな風格で、父親から譲り受けました。

コチラの自己紹介でも少し触れてます(^^)↓

→スポーツカー、セダンと所持して今は軽に乗り換えた理由!ドレスアップ、LED加工もやってました

 

僕が乗り始めた頃の走行距離がすでに20万キロ近く走行した状態でしたが、結局24万キロくらいまで、大きなトラブルも無く乗ることが出来たんですね〜

あとから聞いたんですが、新車から僕が譲り受けるまでの間、オイル添加剤を絶えず入れ続けてたそうです!!

エンジンオイル交換2回ごとに1回の添加剤注入。

「身近にこんな律儀な人がいたとは!笑」

どんな商品か忘れましたが、ホンダディーラーで扱ってる、『M-1』とか言ってた気がします。 (うろ覚えなので参考までに・・・)

このことから、添加剤の効果はあったのかなぁ〜と思いましたね(^-^)

シュアラスター エンジンオイル添加剤 [経年車向けエンジン性能復活] ループ エンジンリカバリー SurLuster LP-43

posted with カエレバ
Surluster(シュアラスター) 2013-07-01
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

 

オイル添加剤は入れた方が良い?

IMG 7910

でも、今の僕にはオイル添加剤の必要性は感じませんでした。

っていうのが本音です。

はじめの方にも言いましたが、オイル添加剤の値段も安いもんじゃありません!

 

中には1000円くらいで購入できるのもありますが、いつまで乗り続けるかもわからない車に、それだけ投資して見返りはあるのか?

と考えてしまうんですよ。笑

お金に余裕があるなら試す価値はあると思いますが、逆の立場の人は、ホイホイ使用できるものでもないので(^^;)

 

安いオイルを頻繁に交換した方が良い!

エンジンオイル添加剤で性能回復を狙うのも良いんですが、それよりも正しい頻度でオイル自体の交換をした方が良いと思ってます!

色んなメーカーからオイルが出ており、値段もピンキリですよね?

中には4リッターで1万円とかもありますから。笑

サーキット走行とか、走りにこだわってる人は高いオイルが良いです。

しかし、僕ら一般人にとっては、もったいないオイルになるんですね〜( ̄▽ ̄)

普通に街乗りや、高速道路を走ったりする分では、オイルの性能はそこまで必要ありません!

 

高いオイルとして、化学合成油とかあったりします。

オートバックスやジェームスなどの量販店でも、松竹梅とランクをつけて、お客に勧めてるのを見たことあると思います。

「こちらの方が性能良くて、値段も手頃ですよ〜」みたいな。

 

それでも僕は1番安い鉱物油を選びます。

『キャッスル』とかいう、純正採用されてるオイルです!

前に、値段は変わらず化学合成油を試せる。というキャンペーンがあったので、その時は高いオイルを入れてもらったのですが、効果のほどは??でした。笑

それ以外は決まって、安い鉱物油!!

添加剤に入ってる化学物質とエンジンオイルが混ざってしまうのも、よく考えると微妙なのかもしれませんね。

それよりも、いつもは5000キロ走行で交換してたオイルのランクを下げ、3000キロごとに交換する!

こちらの方が、エンジンも定期的に洗い流され、汚れた状態での走行も減るので良いのかな。って感じです!

純正採用レベルのオイルならば、性能低下も心配ないですから^_^

 

エンジンオイルの交換頻度に関しては、コチラの記事をご覧ください!

→車のオイル交換頻度はどのくらい?サボったら運転に影響あるの?

 

最後に

エンジンオイル添加剤について書いてきました。

予想通りとはいきませんでしたが、それなりに効果はあります!

値段の割にどうなのか?

というのはあなた次第なので、入れる必要性については難しいとこですね。笑

 

いま、良いランクのエンジンオイルを使ってるなら、ランクを下げる!

その浮いた分のお金で、添加剤も定期的に入れてみる。というのも面白いかもしれませんよ(^-^)

ケミカル
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • イカリングで車検は通せるのか?基準や注意点について!
  • LEDフォグランプってどうなの?明るさやHIDとの違いは?

関連記事

  • スロットルボディ清掃は効果あるの?洗浄を頼む時の料金や自分でも可能なのか
    2018-10-14
  • キイロビン『クイックマジックゴールド』の使い方!手持ちタイプは作業しづらかった?
    2018-07-24
  • 車の錆止めにはスプレーがおすすめ!『シャーシブラック』で簡単に施工しました
    2018-07-22
  • 車のガラスの油膜取りを簡単にするにはクロス式がおすすめ!軽度の汚れならこれで十分
    2018-03-02
  • 車ガラスの水垢・ウロコの落とし方!同時に油膜も除去できてコーティング効果UP
    2018-02-16
  • 車の半練りワックスランキング7選!キズ消しとツヤに効果ありのおすすめは?
    2018-01-24
  • 車の固形ワックスランキング6選!ツヤと耐久性に優れたおすすめWAXは?
    2018-01-22
  • プレクサスはヘッドライトの曇りにも効果あり!ササっと塗布したら明らかな違いが出た!
    2017-12-26

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内で検索↓
おすすめのコーティング剤BEST5はこちら!

人気記事
  • タイヤ空気圧の入れ方を解説!セルフスタンドで無料で簡単に出来ます
    タイヤ・ホイール
  • 車高調取り付けの持ち込み工賃相場は?オートバックスやディーラーで比較
    ローダウン
  • エネオス洗車機のメニューや料金は?『WING WASH』のコース毎に比較したおすすめは?
    洗車
  • 車のバックモニターが映らない!原因はトヨタ純正カメラの接触不良?
    トラブル
  • 車高調の取付工賃はいくら?車種・足回り構造の違いでも差が出る!
    ローダウン
運営者情報


 

ひろ助@洗車DIY車好き
 

Follow @hisaru999
このブログでは、車のメンテナンスやドレスアップに関する記事やお役立ち情報などをアップしていきます。

一方的な情報公開だけでなく身近に感じてもらいたいので、お気軽にお問い合わせ下さい!

→詳しいプロフィールはこちら

車を高く売るなら一括査定!

カテゴリー
  • アクセサリー (4)
  • ケミカル (10)
  • タイヤ・ホイール (29)
  • トラブル (18)
  • ドレスアップ (8)
  • バッテリー (7)
  • マメ知識 (16)
  • メンテナンス (28)
  • ライト関係 (27)
  • ローダウン (12)
  • 未分類 (3)
  • 洗車 (34)
  • 車を売る (1)
  • 車検 (9)
アーカイブ
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営者情報・プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG.

目次