MENU
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
  1. ホーム
  2. ライト関係
  3. LEDフォグランプのおすすめは?市販品よりも安いユアーズのバルブ!

LEDフォグランプのおすすめは?市販品よりも安いユアーズのバルブ!

2022 4/30
ライト関係
2022-04-30

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

IMG 8420

以前、ムーブのフォグランプをLED化した記事をUPしました。

その時に交換したものが不具合もなく、調子良い感じなので、今回はそのLEDフォグランプについて書いていこうと思います^_^

→フォグランプ交換でLED化する方法は簡単!作業ミスを無くすためにもバンパー外しでの作業が確実?

バルブ本体は『YOURS(ユアーズ)』というメーカー製で、H8バルブ形状のものを購入。

ユニット一体型で省スペース、明るさは左右合わせて4400ルーメンの商品になりますね。

【追記】

残念なことに僕が取り付けたLEDフォグが、現在販売停止になってるもようです・・・

理由は新型のフォグランプが出たからではないかと思われますね〜

ちなみに新しいバルブは『3色切り替えタイプのLEDフォグ』です!

A.YOURS(ユアーズ) LED フォグランプ 3色切替 カラーチェンジ フォグバルブ 2本左右セット H8 H11 H16 6000LM [2] S
ユアーズ(Yours)
¥9,186 (2022/04/30 23:33時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

今回は以前販売されてた商品の内容や、特徴について簡単に解説していきます!

取り付けも簡単で、ほぼ全てのフォグ形状に取り付け可能。

口コミでも取り付け易さと、明るさの点で高い評価を得ています(^^)

目次

自社ブランドで梱包もしっかり

IMG 8173

まず『ユアーズ』のサイトから直接注文して、自宅に到着するまで2日〜3日くらいと結構早かったです!

写真はすでに梱包を剥いだ状態ですが、しっかりとプチプチで包んでありましたよ^_^

箱には【YOURS】と印字されており、メーカーがよくわからない商品に比べ安心できますね〜。

ユアーズというメーカーは、オートバックスなどの実店舗などでは見たことありません。

オンライン通販って感じでしょうか。

ネットを利用することによって、経費を削り安く販売できるのではないかと思います^ ^

あっ、ちなみにユアーズ商品を買うなら、直販サイトがおすすめです!

会員登録して購入すると、商品は『8%引き』だし、『ポイントも2倍』つきますからね〜

安心の1年保証

IMG 8174

箱の中身はこんな感じ。

梱包材の隙間にキレイにバルブ本体が挟まってます。

あとは保証書や説明書、付属品ですね〜。

保証書に関しては、ユアーズの印鑑と購入日も記載済みで安心です!

また、1年保証というのも安心できますよね^ ^

ユアーズLEDバルブの4大特徴

IMG 8175

LED本体は純正カプラーに合うコネクターが伸びてるだけの超シンプル構造です!

ユアーズ製のLEDフォグには、次のような特徴があります。

  • LEDは信頼のCREE社製
  • 4400ルーメンで明るい
  • ファンレス構造
  • ケルビン変更が可能!

それぞれ簡単に紹介しますね〜。

LEDは信頼のCREE社製

IMG 8178

まずは使われてるLED素子の品質が高いことですね!

「CREEってなんか聞いたことあるぞ」

という人は多いと思います。

自動車メーカーでも純正採用されるくらいの老舗で、品質が高いので色ムラも少なく超寿命で安心ですよ!

CREE社製の新型 XM-L2チップが採用されていて、長時間点灯しても変色や光度低下が少ないのが特徴ですね〜(^^)

このLEDバルブが1年保証である理由がわかります(o^^o)

という僕も『CREE』はよくわかってないんですが、良いブランドだ!って情報は知ってました。

自作でLED加工する時も「CREE製のLED高けぇな〜」と言ってたのを思い出します。笑

4400ルーメンで明るい

IMG 8510

4400ルーメン!

これは左右合わせての明るさになります。

ルーメンというのは、単純に数値で明るさを現すものだと思ってください。

「4400ルーメンがどのくらい明るいかわからないよ?」

たしかに、僕もあまりパッと来ませんでした。笑

量販店などで売ってあるLEDフォグと比べれば分かりやすいんですが、ほとんど3500ルーメンくらいのが多いんですよね。

それで値段は15000円以上・・

一方ユアーズのLEDフォグは、4400ルーメンと明るい上に税込9800円! 会員登録でここからさらに8%引きで買えるので、9016円なのでコスパが良いです!

今回購入したバルブ形状はH8ですが、H7のバルブはなんと『6000ルーメン(左右で)』という明るさです。

4400ルーメン:H8、H11、H16、HB3、HB4

6000ルーメン:H7

といった感じになってます。

同じ金額なのに、H7バルブだけ明るいなんて・・

ちょっと悔しいですが、どうしようもないですね〜笑

フォグランプがH7の形状の人が羨ましいですよ( ´ ▽ ` )

HB3、HB4はハイビームにも多く使われています。

ハイビームのLED化も考えてる場合もおすすめです。

LEDでパッシング!カッコ良い^ ^(対向車が眩しいかな・・)

お金があれば全部このLEDバルブで統一したいな!

ファンレス構造

IMG 8179

普通のLEDは発熱が少ないことで有名ですよね?

ただし、ヘッドライトやフォグランプに使われるようなLEDの場合、発熱が結構あるんです。

なので発熱対策をしてやらないと、LEDの故障につながってしまうんですね・・・。

発熱対策として一般的なのが、冷却ファンタイプです。

バルブの裏側にゴツいファンが付いており、LED点灯中はずっと回って冷却してくれる仕組みになります。

一方ユアーズのLEDフォグは『ファンレス構造』

ファンが無い!って事です。

ではどうやって熱対策してるのか?

熱が伝わりやすいアルミでできたヒートシンクが採用されています。

冷却ファン構造よりも冷却効果は薄いですが、ファンが故障したり、余計な騒音とかが無いので良いですね(^^)

あと、最近の車はアイドリングストップ機能が付いてるので、信号待ちの時にLEDフォグの冷却ファンだけ回ってる・・・なんて事にもなるかも(-_-)

ヒートシンクは、うまいこと熱を分散させ、走行風で冷やす狙いもあります。

なので、夜間の渋滞中などは風も無い場合は冷却効果が薄く、あまりよろしくないです(TT)

渋滞中はLEDフォグは切っておくようにするとか、考えた方がよさそうですね!

でも、実際に僕の帰宅時は渋滞が多いんですが、特に点灯不良やチラつき等もないので、よっぽど気にするほどでもないのかなぁ?とも思ってますが。

今からの7月〜9月、暑い季節を乗り切ることができれば、ヒートシンクタイプは言うこと無しですね!

ケルビン変更が可能

IMG 8176

ユアーズ製のLEDフォグは、ガラス管に特殊フィルムを貼り付けることで、簡単に色味(ケルビン)を変更する事ができます!

これは僕も面白いなぁ〜と思いましたね(^o^)

元々の商品にケルビン変更用のフィルムはついてくるんですが、僕は予備も買っちゃいました。笑

ガラス管自体は最初からバルブに組み込まれてるので、新しく2本入ってただけですね〜。

ちなみに予備ガラス管の値段は左右で600円。

特殊フィルムも更に1セットついてくるので、やりたい放題じゃないですか!笑

IMG 8177

LED部分のガラス管に着色されたフィルムを貼って、色味を変えるわけですね(^^)

またケルビン変更に関しては別の記事で紹介したいと思います。

あと注意点としては、ケルビンが変更できるといってもフィルムを貼るわけですから、少し光量が下がるのは覚悟した方が良さそうです!

また、本来バルブが発する色味とは異なる場合もあるかも・・・

特殊フィルムは簡単に剥がせるみたいなので、気分転換のためにやっても面白いかもしれませんよ(^^)

最後に

ユアーズのLEDフォグについて簡単にご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

今回記事に書いてきたタイプは販売停止してますが、新タイプもカプラーオンで取り付け可能で良い感じです!

「純正のバルブは暗い」

「HID化するのは手間もかかるし、車検も心配だ・・・」

「手軽にドレスアップしたい!」

こんな風に思ってる人におすすめできる商品なので、ぜひチェックしてみて下さいね(^o^)

A.YOURS(ユアーズ) LED フォグランプ 3色切替 カラーチェンジ フォグバルブ 2本左右セット H8 H11 H16 6000LM [2] S
ユアーズ(Yours)
¥9,186 (2022/04/30 23:33時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
ライト関係
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ワイパーゴムの交換時期やその判断は?交換にベストな季節はいつ?
  • ワイパーゴムの交換方法を解説!ムーブを3年ぶりに交換してみました。

関連記事

  • 車のライト黄ばみ取りは簡単に出来る!10分でレンズ表面の曇りを除去する方法
    2022-03-23
  • LEDウィンカーに起こるハイフラについて!車検には通るの?
    2022-03-24
  • 車のバックライト交換で視界も良くなる!?LED化の車検基準や交換費用・方法について
    2022-03-24
  • HIDとLEDの違いは?車のヘッドライトとしてどちらが使えるのか
    2022-03-23
  • ヘッドライト加工を自作で行う!イカリング・LED基盤の取付けやレッドアイについて
    2022-03-24
  • ヘッドライトのHIDバルブ交換方法9ステップ!注意点とコツも解説します
    2023-09-12
  • ヘッドライトHIDとLEDの明るさ比較!LEDヘッドライトも悪くないと思うこの頃・・
    2022-03-24
  • フォグランプ交換でLED化する方法は簡単!作業ミスを無くすためにもバンパー外しでの作業が確実?
    2022-04-30

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内で検索↓
おすすめのコーティング剤はこちら!

人気記事
  • 【実例あり】車のバックモニターが映らない原因6つと対処法|画面が真っ暗、切り替わらない時は?
    トラブル
  • 車のタイヤ空気圧の入れ方は?ガソリンスタンドの手順と自宅でやる方法
    タイヤ・ホイール
  • エネオス洗車機のメニューや料金は?『WING WASH』のコース毎に比較したおすすめは?
    洗車
  • 車高調取り付けの持ち込み工賃は?注意点と工賃が安いおすすめのお店について
    ローダウン
  • 車のヒューズ切れの確認方法は?ヒューズ交換方法や注意点について
    トラブル
運営者情報


 

ひろ助@洗車DIY車好き
 

Follow @hisaru999
このブログでは、車のメンテナンスやドレスアップに関する記事やお役立ち情報などをアップしていきます。

一方的な情報公開だけでなく身近に感じてもらいたいので、お気軽にお問い合わせ下さい!

→詳しいプロフィールはこちら

車を高く売るなら一括査定!

カテゴリー
  • アクセサリー (4)
  • ケミカル (10)
  • タイヤ・ホイール (29)
  • トラブル (18)
  • ドレスアップ (8)
  • バッテリー (7)
  • マメ知識 (16)
  • メンテナンス (28)
  • ライト関係 (27)
  • ローダウン (12)
  • 洗車 (34)
  • 車を売る (1)
  • 車検 (9)
アーカイブ
目次
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営者情報・プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG.

目次