MENU
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
  1. ホーム
  2. ケミカル
  3. 車の錆止めにはスプレーがおすすめ!『シャーシブラック』で簡単に施工しました

車の錆止めにはスプレーがおすすめ!『シャーシブラック』で簡単に施工しました

2022 4/26
ケミカル
2022-04-26

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

IMG 8661

車の下回りの錆止めってやってますか?

普段あまり点検する機会も少ない車の足回りですが、気づけばサビだらけ!みたいな事になってたら大変です。

そこで、僕のムーブの下回りを覗いてみました。

「やべぇ~なコリャ!」

みたいな事はなかったのですが、所々にサビが見られましたね〜(*´ω`*)

まぁ走行距離10万キロ超えてきた車にしては、キレイな方じゃないかとは思います・・・

今回は、ムーブの下回りに錆止めスプレー『シャーシブラック』を使ってみたので、ご紹介しますね!

本来なら洗浄後しっかり乾燥させてから塗装します。

ですが、今回は応急処置。というか延命措置?

いや、僕の興味本位であるため、非常に手抜きをしております。

水洗いもせずにそのまま塗装しちゃいましたので・・・笑

SOFT99 (99工房) シャーシ保護ペイント シャーシブラック 420ml 08070
ソフト99(Soft99)
¥702 (2024/07/17 15:01時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

ですが結果から言うと、意外と塗れる!って感じでしたよ(^^)

タイヤもついたままでしたが、ボディーに塗料が付くこともなかったです。

塗料が剥がれにくくするため、洗浄した後に塗装するのが正規です!

今回は一部分のみの施工なので助かったのかもしれませんけどね(*´∀`*)

目次

ムーブの下回りチェック!

IMG 8667

まずは現状のチェックですね〜。

今回塗装したのは、ムーブのトランク下辺りになります。

ちょうどスペアタイヤが入ってる部分周辺です。

写真の赤丸のところを覗き込んでみます。

IMG 8663

そんなに酷い状態じゃありませんね〜(^^)

酷い車では、赤茶色にサビた鉄板に穴が空いてたりするそうな・・・

僕のムーブの場合は、鉄板の継ぎ目付近や、スポット溶接跡の部分に少しサビが見受けられます!

このまま放置してれば、たしかにダメなんですが、おそらく先に車の寿命を迎えるかなぁ〜って気がします。

ムーブも近いうちに乗り換えを検討してるので、今回はお試しみたいな感じです(^^)

とまぁ、こんな感じの軽いサビ具合なんですが、これにシャーシブラックを使ってみたいと思います。

シャーシブラックは油性を使用

IMG 8661

シャーシブラックには水性と油性がありますが、今回は油性を使います。

理由は『すぐに乾く』し、『密着性が高く』、『つや消しブラック』でカッコ良いからです!

車の錆止めには他にも種類がありますが、今回はすぐに実践できるコイツを選びました(*´∀`*)

IMG 8662

シャーシブラックのスプレー部分です。

普通のスプレー缶とは違い、少しノズルが上を向いてるのがわかりますか?

車の下からスプレーするので、塗装しやすいようにだと思います。

今回使ってみて、確かにこのノズルの傾きのおかげでかなり塗装しやすかったですね。

ムーブくらいの足回りであれば、スムーズに塗装することができますよ(^o^)

SUV車とかミニバンでもやりやすそうです!

ただ車高が低い車は、ジャッキアップしないとツラいかもですね〜。

いざ塗装!ムラもなく良い感じに

IMG 8664

とりあえず最も塗りやすい場所?の牽引フックを塗装しました!

スプレーの勢いは意外と強く、「シューッシューッ」と2〜3回往復してやっただけでこれくらいです。

あまりに吹付け過ぎると垂れる可能性がありますが、注意しながらやればよっぽど大丈夫だと感じましたね〜。

あと、塗装があまり慣れてない人がやりがちな間違いがあります。

スプレーを出し続けた状態で塗装する事!

これはどんな塗装をするにしても、良いことはありませんので気をつけて下さい。

  • 塗料の無駄使い
  • タレの原因

になるので注意です!

スプレーしたままで折り返しをすると、そこだけ塗装が濃ゆくなります。これがタレる原因であり、ムダ使いであります!

基本的に塗る部分の範囲外から手を一定のスピードで動かしながら、スプレーをONする。

塗装する部分をスプレー塗布が通過したら、ノズルを外向きに払うようにすると同時にスプレーをOFFする。みたいな感じで塗装すれば、良い感じに仕上がるはずですよ(^o^)

IMG 8666

ちょっと広範囲にチャレンジ!

写真でもわかるように、結構パターンが狭いです。

なので、ピンポイントで塗装することができますね〜。

良い感じにサビを隠すことができました(^o^)

IMG 8671

「やれるとこまで塗っちゃうで〜!」

と意気込んでたものの、タイヤも外してない状態では厳しかったです。笑

ちなみにこれは、リヤタイヤの裏側くらいです。

一応ここまではいけたんですけど、もっと上まで塗装するにはタイヤも外さないとダメですね。

最後に

IMG 8670

スペアタイヤがおさまってる部分は全部塗りました!

結構良い感じじゃないですか?

なんか下回りがクールになった気がします。

サビの進行も抑えれるので良いですね〜

SOFT99 (99工房) シャーシ保護ペイント シャーシブラック 420ml 08070
ソフト99(Soft99)
¥702 (2024/07/17 15:01時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

ただ、冒頭でも書いた通り、本来は洗浄からの塗装するのが正規です!

今回は、あくまで使い心地の参考になれば幸いです。

また、他の錆止め方法につきましてはコチラの記事を参考にしてみて下さい(^^)

→車の下回りの錆止め対策は主に3つ!塗装か錆転換剤を塗るか

ケミカル
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 車の下回りの錆止め対策は主に3つ!塗装か錆転換剤を塗るか
  • キイロビン『クイックマジックゴールド』の使い方!手持ちタイプは作業しづらかった?

関連記事

  • プレクサスはヘッドライトの曇りにも効果あり!ササっと塗布したら明らかな違いが出た!
    2022-03-23
  • スロットルボディ清掃は効果あるの?洗浄を頼む時の料金や自分でも可能なのか
    2022-03-24
  • 車のガラスの油膜取りを簡単にするにはクロス式がおすすめ!軽度の汚れならこれで十分
    2022-03-24
  • キイロビン『クイックマジックゴールド』の使い方!手持ちタイプは作業しづらかった?
    2022-03-24
  • 車の固形ワックスランキング6選!ツヤと耐久性に優れたおすすめWAXは?
    2022-03-23
  • 車の半練りワックスランキング7選!キズ消しとツヤに効果ありのおすすめは?
    2022-03-23
  • 車ガラスの水垢・ウロコの落とし方!同時に油膜も除去できてコーティング効果UP
    2022-03-24
  • エンジンオイル添加剤の効果は微妙?おすすめは安いオイルを頻繁に交換すること!
    2022-03-24

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内で検索↓
おすすめのコーティング剤はこちら!

人気記事
  • 【実例あり】車のバックモニターが映らない原因6つと対処法|画面が真っ暗、切り替わらない時は?
    トラブル
  • 車のタイヤ空気圧の入れ方は?ガソリンスタンドの手順と自宅でやる方法
    タイヤ・ホイール
  • エネオス洗車機のメニューや料金は?『WING WASH』のコース毎に比較したおすすめは?
    洗車
  • 車高調取り付けの持ち込み工賃は?注意点と工賃が安いおすすめのお店について
    ローダウン
  • 車のヒューズ切れの確認方法は?ヒューズ交換方法や注意点について
    トラブル
運営者情報


 

ひろ助@洗車DIY車好き
 

Follow @hisaru999
このブログでは、車のメンテナンスやドレスアップに関する記事やお役立ち情報などをアップしていきます。

一方的な情報公開だけでなく身近に感じてもらいたいので、お気軽にお問い合わせ下さい!

→詳しいプロフィールはこちら

車を高く売るなら一括査定!

カテゴリー
  • アクセサリー (4)
  • ケミカル (10)
  • タイヤ・ホイール (29)
  • トラブル (18)
  • ドレスアップ (8)
  • バッテリー (7)
  • マメ知識 (16)
  • メンテナンス (28)
  • ライト関係 (27)
  • ローダウン (12)
  • 洗車 (34)
  • 車を売る (1)
  • 車検 (9)
アーカイブ
目次
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営者情報・プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG.

目次