MENU
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG
  • HOME
  • 洗車
  • メンテナンス
  • ライト関係
  • タイヤ・ホイール
  • ドレスアップ
  • バッテリー
  • 車検
  • トラブル
  • 【記事一覧】
  1. ホーム
  2. メンテナンス
  3. エンジンマウントの交換費用や劣化のチェック方法!車内の振動が大きいなら交換時期かも

エンジンマウントの交換費用や劣化のチェック方法!車内の振動が大きいなら交換時期かも

2022 3/23
メンテナンス
2022-03-23

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

車を運転していて、信号待ちの時に振動を感じたことはありませんか?

そのような振動は、エンジンマウントが劣化してる可能性があります。

 

僕は助手席に乗せてるバックが小刻みに揺れていたり、ペットボトルの水面が波打ったりしてるのを見て確認したりしますね!

 

エンジンマウントとは、エンジン本体を支えてる部品で、ボディとエンジンを金具で固定して、その間に硬めのゴムが入ったものです。

このゴムが走行時に大きく動くエンジンの振動を吸収してくれているんですね。

寿命は約10万kmと言われており、ゴムが硬くなったり、ヒビ割れなどが発生すると、車内まで振動が伝わるようになります。

 

「えっ?ゴムでエンジン支えてんの?」

僕も始めは驚きました。笑

それだけ耐久性のあるゴムを使ってるってことでしょうねぇ〜。

 

そんなエンジンマウントを交換すれば振動が改善される。という点は理解してもらえたと思います。

ですがエンジンを支える部品だけあって、気になるのは交換費用ですよねー。

なので今回はエンジンマウントの交換費用について見ていきましょう!

目次

エンジンマウントの交換費用は?

車1台に対して3個のエンジンマウントが使われるのが一般的です。

 

1個あたり3000〜4000円くらいで、部品代としては大体15000円見とけばOK

エンジンを支える重大パーツとしては安いので驚きますね。笑

 

他に強化タイプはや特殊なものもあり、それだと値段が1個あたり1万円以上になる事もあります。

外車などは、液体封入タイプや電子制御タイプなどよくわからない高性能なのが使われており、振動がかなり抑えられるそうです。

その分値段が驚くほど高く、中には10万円クラスもあるとか・・・

さすがに高すぎる気もしますね〜(-_-)

 

一般的な国産車の純正品は普通のやつが使われてるはずなので、部品代はそんなに高くないので大丈夫です!

エンジンマウントの部品代は固定なので、あとは工賃で差が出てきます。

 

エンジンマウントの交換工賃はお店で違う!

エンジンマウントの交換作業は、半日もあれば終わるくらいでしょうか。

車種によって簡単に出来る車種もあれば、時間が掛かるものもあるので、そこでちょっと差が出ますね〜。

 

軽自動車など作りが簡単な車種は、1〜2時間で終わるみたいで、工賃も1万円くらいですね。

どうしても大きい車だと作業ボリュームが増えるので、2〜3万円になったりします。

 

あと、ディーラーで作業してもらうと工賃が高くつきます。

ディーラーは確実な作業の反面、時間が伸びるほど工賃も上がっていきますからね〜。笑

 

普通の整備工場などでは、1台何万円!と決めてる場合が多いので、ディーラーよりも安い工賃でやってもらえますよ。

ただ、きちんとした有資格者なのか?というのが不明確な場合もあるので注意も必要ですね。

紹介などで信頼できるお店がわかるなら、そこで作業してもらうと良いでしょう。

  • ネットで安く部品を買って交換してもらいたい!
  • 近くの安心できるお店を探したい
  • 交換費用の見積もりを取りたい!

こんな風に考えてるのなら、『グーピット』がおすすめです(^^)

 

「絶対に確実な作業で、整備記録も残したい!」

そんな場合は、ちょっと高くてもディーラーで交換してもらう事をオススメします。

工賃が高いのはイヤでも、エンジンを支える大事なパーツなので確実に作業してもらって安心して乗りたいですからね〜!

エンジンマウントの劣化チェック方法

エンジンマウントはジャッキアップしなければ外観のチェックも出来ません!

そこで、簡単にできる劣化の判断方法を説明しますね。

 

まず車のエンジンをかけます。

そしてブレーキを踏み、ギヤを『P』から『N』にして下さい。

この時点ではエンジンの動力はつながってないので、振動はあまり感じないはずです。

 

次にブレーキを踏んだまま、ギヤを『D』に入れてみてください。

「カクンッ」と少し車体が動いた後に、小刻みに振動が伝わってくるなら、エンジンマウントが劣化してる可能性が高いです。

わかりにくいようなら、数回繰り返して振動具合をチェックしてみて下さい。

目を閉じて、神経を研ぎ澄まして〜。笑

 

 

はいっ。どうでしょうか?

それでもわからない場合は2人で確認する方法をご紹介します。

 

これは、最悪車が動いてしまう可能性があるので、サイドブレーキをしっかりと引いてから作業して下さい!

1. サイドブレーキを目一杯引く
2. ブレーキは強く踏んだまま
3. ギヤを『D』レンジに入れる

ここまではOKですね?

 

1人は運転席で、もう1人は車の前方を避けてエンジンが見える位置に立ちます。

そして運転席の人がアクセルを少し踏みます。

この時、アクセルを踏みすぎると車が飛び出すので絶対にしないで下さいね!

回転数としては3000rpmぐらいが限界だと思います。

 

するとエンジンが上に持ち上がるように動くので、その振れ幅を確認しましょう。

明らかにエンジンが動くようなら、エンジンマウントの劣化と判断して間違いですね〜。

 

ちょっとわかりづらいならば、アクセルを「ブゥン、ブゥン」とふかすようにちょい踏みすれば動きがわかりやすいですよ!

この時も強く踏みすぎると、タイヤが回転する恐れがあるので、踏みすぎ厳禁です!

 

アクセルを踏んで確認する場合は、万が一発進しても大丈夫なように、前に何も無い広い場所でやりましょう!

それと絶対に車の前に立たないことですね。

3メートル以上横にズレても、エンジンの動きは確認できるはずなので〜。

 

あとはエンジンのふかし過ぎはご近所の迷惑になるので、やめましょう!笑

 

ミッションマウントも交換すれば効果抜群?

「エンジンマウントを交換したんだけど、振動がおさまらない・・」

そんな場合は『ミッションマウント』もくたびれてる・・。というのはよく聞きますね!

ミッションマウントは、エンジンと同じく重量級のミッションを支えてる部品になります。

 

運転中はオートマ・マニュアル車に関係無くギヤが変わっていくので、劣化しやすいんですね。

エンジンに比べれば衝撃は少ないですが、高速走行でギヤが変わったりすると、それなりに動くので、徐々にゴムが劣化していきます。

 

車の中で大きな振動を出すエンジンとミッション両方のマウントを交換すれば、気持ち悪く感じていた振動が驚くほど改善されますよ!

ミッションマウントの肝心な交換費用ですが、エンジンマウントとあまり大差ないみたいですねぇ〜。

 

ミッションマウントの方が工賃が少し安くなるくらいなので、平均して2万円前後くらいでしょうか。

 

僕はエンジンとミッション両方のマウントを同時に交換してもらった事がないので、予想でしか言えませんが

どちらもジャッキアップしてからマウントを交換するので、同時に交換を頼めばその分工賃が割引になるかもしれません。

 

車の走行距離が10万km以上で、なおかつ車内への振動が気になるならば、同時に交換してもらっても良いかもしれませんねー。

 

エンジンマウント不良で車検には通る?

エンジンマウントの不良で車検に落ちる!という事はありません。

以外にも車検には、基準がないみたいですね(^^)

 

なので、エンジンマウントの良否は車検とは無関係という事です。

しかし、いくら車検は通せるから。と言っても快適性が損なわれるのは嫌ですよね?

もうすぐ買い替えを検討していたりするなら、そのままやり過ごすのも手ですけど・・笑

 

エンジンマウントの交換時期としての目安は、約10万キロ走行です。

そのくらい走行すると、他の消耗部品なども同時に交換になってしまいます

かなりの出費になると予想されるので、長く車に乗るつもりなら、異変を感じたらエンジンマウントを交換しておいた方が良いと思います!

ほんとに格段に振動が止まってくれるので〜(^o^)

 

エンジンマウントを交換しないで放置すると・・

エンジンマウントが不良になって放置していると、ゴムの部分が完全に切れたりつぶれたりします。

そうなってしまうと、車を発進、減速などする度に「ガンッ!ゴンッ!」と音が出始めます。

それはもう異常音ですし、周りの注目の的になるでしょうね。笑

 

先程言ったようにエンジンマウントを放置しておいても、特に車検に落ちるわけでもなければ、整備不良を受けるわけでもありません。

ですが、いつまでも交換せず放置していると、車に乗れないレベルにガタガタになると思います

なので、異変を感じたら、早めにエンジンマウントを交換したほうが良いです(^^)

 

エンジンマウント交換をするなら

「エンジンの振動が気になるから、マウントを交換して快適にドライブしたい!」

でも、どこでエンジンマウントを交換してもらえばよいのか・・・

ディーラーは工賃高いから、嫌だし(*´ω`*)

 

結局どこに見積もりを依頼すれば良いかわからない・・

そんな時は『グーピット』を利用するのがオススメです!

グーピットは近くのパーツ持込み可能なお店がすぐに検索できて、そのままネットや電話で問い合わせて見積もり・交換依頼する事が出来るサービスです(^^)

当然、エンジンマウントの交換作業も可能で、検索したお店の実績や交換費用なども調べる事ができます。

見積もりは無料なので、わざわざ足を運ぶことなく、最安値の工場を見つける事ができるかもしれません!

劣化したエンジンマウントを交換すれば、信号待ちやアイドリング時の不快な感じがなくなりますよ!

 

最後に

エンジンマウントはエンジンの振動を抑え込むための重大なパーツです。

交換費用は車種によっても大きく変わってくるので、ハッキリは言えませんが部品代が約15000円に工賃が約1〜3万円なので

エンジンマウントの交換費用は
『約20000〜50000円』
と思ってもらえばいいです。

  • 軽自動車:約20000円
  • コンパクトカー:約30000円
  • ミニバン、セダン:約40000円  
  • SUVなど:約50000円

みたいなイメージでしょうか(^_^)

 

たかがゴムですが、実際に劣化して振動を感じるようになればその偉大さに気付きます。

 

実際のところ、車を買ってからエンジンマウントを交換する人は少ないと思います。

僕も友達や知り合いの車に乗った時に「絶対エンジンマウントいってるなぁ〜。」というくらい振動を感じたことがあります。

でも運転してる本人はそれに気づいてませんでした。

 

ずっと乗ってる車だから、ジワジワとゴムが劣化してくるのに気づいてなかったんでしょうね。笑

実はあなたの車も感じてないだけで、振動は大きくなってるかも知れませんよ?笑

 

上でも書いたように、交換費用はハッキリしない部分があるので、まずは点検と見積りを依頼してみてはどうでしょうか?

見積りにお金を取るお店は無いと思うので〜。

>>『グーピット』で近くのお店を探す

メンテナンス
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • タント(LA600S)の鍵の電池交換は簡単だった!電圧の良否確認もできる?
  • スペアタイヤで高速を走ると捕まる!?走行時の速度や距離・注意点など

関連記事

  • パワステオイルの交換時期!漏れの原因と対処法は?
    2022-03-23
  • 車のウォッシャー液の入れ方!希釈も家にあるものを使って補充してみよう
    2022-03-23
  • ウォッシャー液の補充には純水がおすすめ!凍結やシミの心配もない?
    2022-03-24
  • ワイパーブレードの交換方法をじっくり解説!タントにエアロタイプを取り付けました
    2022-03-23
  • 車の錆止めは必要なのか?サビの原因と発生しやすい部位について!
    2022-03-24
  • 車のエアコンフィルター交換方法は?臭いが無いから必要ないは大間違いだった!
    2022-03-24
  • ワイパーゴムの交換方法を解説!ムーブを3年ぶりに交換してみました。
    2022-03-24
  • ブレーキローターの交換時期に走行距離は関係ない?歪み、キズ、錆もチェック!
    2022-03-23

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内で検索↓
おすすめのコーティング剤はこちら!

人気記事
  • 【実例あり】車のバックモニターが映らない原因6つと対処法|画面が真っ暗、切り替わらない時は?
    トラブル
  • 車のタイヤ空気圧の入れ方は?ガソリンスタンドの手順と自宅でやる方法
    タイヤ・ホイール
  • エネオス洗車機のメニューや料金は?『WING WASH』のコース毎に比較したおすすめは?
    洗車
  • 車高調取り付けの持ち込み工賃は?注意点と工賃が安いおすすめのお店について
    ローダウン
  • 車のヒューズ切れの確認方法は?ヒューズ交換方法や注意点について
    トラブル
運営者情報


 

ひろ助@洗車DIY車好き
 

Follow @hisaru999
このブログでは、車のメンテナンスやドレスアップに関する記事やお役立ち情報などをアップしていきます。

一方的な情報公開だけでなく身近に感じてもらいたいので、お気軽にお問い合わせ下さい!

→詳しいプロフィールはこちら

車を高く売るなら一括査定!

カテゴリー
  • アクセサリー (4)
  • ケミカル (10)
  • タイヤ・ホイール (29)
  • トラブル (18)
  • ドレスアップ (8)
  • バッテリー (7)
  • マメ知識 (16)
  • メンテナンス (28)
  • ライト関係 (27)
  • ローダウン (12)
  • 洗車 (34)
  • 車を売る (1)
  • 車検 (9)
アーカイブ
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営者情報・プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 自動車メンテナンスお役立ち情報BLOG.

目次